【アルスラーン戦記】 第2話 王者対覇者

ペシャワール城砦を窮地から救うことに成功したアルスラーンたち。しかしトゥラーン軍にも国王トクトミシュの率いる後発の大部隊が合流し、戦端は閉じる気配を見せない。そんな折、ペシャワール城砦に捕えられていたトゥラーンの将ジムサが逃げ出し、トクトミシュの元にパルス軍の貴重な情報をもたらす。攻め時と見たトクトミシュは、卑劣な手段を用意して、アルスラーンの前に姿をあらわすのだが……。


みんなの反応
92: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:03:34.03
二期の二話始まった、しかしパパさん強いねぇ
馬車操りながら騎兵をバッタバッタと…
93: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:26:15.99
ギスカールたんかわいそうだお
94: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:26:29.27
征馬孤影2話で終わったぞ。詰め込みすぎw
95: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:26:44.94
ナルサスドヤ顔してたけど
ギーヴがタイミングよく来なけりゃアルスラーン死んでたじゃん
大丈夫かよお前
後アルスラーンの絶望顔に愉悦を感じてしまった
96: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:27:11.63
パパ「一人で脱出余裕ですwww」
97: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:28:14.95
尺の関係でトゥラーンとの数度の戦いを1回に圧縮したから
トゥラーンの名有りがかなり可哀想なことになったな
原作トップクラスの強豪なのに一合であっさりやられたタルハーンのご冥福をお祈りします
98: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:28:41.77
無闇やたらにヤシャスィーンして負けたバカの尻拭いしてやったのにこの仕打ちw
99: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:28:46.14
ギーブいるとなんかホッとするなぁw
パパンがラスボスだったのか
100: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:28:47.11
今のとことても面白い
101: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:28:47.90
殿下もすっかり突撃癖が
102: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:28:48.74
まさかの芳樹EDカードw
107: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:29:19.53
>>102
みんな泳げないのか
大丈夫かよ…
119: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:31:11.50
>>107
ダリューンは確実に泳げるw
103: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:28:52.63
今日のエンドカードは田中のとーちゃんでした
104: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:29:00.14
泳げるやつってなんのことや
106: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:29:19.23
>>104
来週から海辺の町に行くから
112: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:30:21.43
>>104
ED見ればわかるが今回のシリーズでは船が出て来る
105: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:29:16.06
まあ日本も海難事故と水の多い国土でなきゃここまで水泳のできる人口は多くなかったからなあ
108: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:29:34.39
原作者出てきたら来週からのエンドカードどうすんだ?w
118: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:31:00.57
>>108
一期も第2話のエンドカードが原作者だったよ
125: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:31:48.03
>>108
天野先生来るな
127: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:32:10.59
>>108
ジュピロあたりが喜んでかくだろう。
109: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:29:48.98
海ないと泳げないもんな
110: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:29:51.14
ギーヴとアルフリードは泳げそう
111: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:30:08.69
アバンのアンドラさんが全部持って行ったわwwwww
最早ギャグにしか見えないw絶対狙ってるだろw
帰還したアンドラ王を見る家臣の目はもはや厄介者を見るそれだよな
みんな殿下の元に集ったわけであって、それがリセットされる危機だもんな
113: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:30:28.84
ダリューンやナルサスが泳げないのは何か滑稽だなw
123: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:31:32.75
>>113
正直ダリューンは鎧着てても泳げるイメージがあった
282: 名無しさん 2016/07/10(日) 20:03:46.33
>>113 >>123 ダリュは泳げるよ、一応。
でも鎧つけて泳ぐのは人類には不可能だよ。
>>152
せっかくの玄田ボイスが一回で終わった(泣)
114: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:30:44.59
え!来週で5巻の内容終わり?
307: 名無しさん 2016/07/10(日) 20:45:07.35
>>114
しかもこの展開の早さとハショリ的にアバンかAパートで5巻の内容が終了する可能性ある。
まぁ『アルスラーン戦記 風塵乱舞』というタイトルやOPEDの映像的に港町の話+アニオリ展開(宝剣のボダン介入、EDのエステルの不吉映像)に力入れたいんだろうししょうがないか。8話しかないし。
115: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:30:47.59
苦労して勢力盛り返した実績のあるアルスラーンに敵の虜囚になった無能な王がなんで上から目線で指図できるんだろ
もうアルスラーンの元での体制になってるんだから強制的に隠居か王こそ追放されるのが筋だろ
130: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:32:46.59
>>115
アルスラーンの王権は代理であって王権自体は変わらず親父にあるから。
141: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:34:47.89
>>130
でも実質アルスラーン体制でやってきてるんだから
戦国時代なら家臣から隠居を強いられるか武田信虎みたいに追放されるよ
149: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:37:28.47
>>141
そもそも王太子の元に募っていたのはアンドラゴラスの救出と王都の奪還のためだから
アンドラゴラスがいるならアルスラーンに従う必要ない
158: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:40:07.51
>>141 よきにつけ悪しきにつけ文明国の大国だからな。その場のノリで国政を動かすのは後々悪い芽を残すことになるから反対者が大量に出てくる。
それに敗走時の生き残りはあんまりいないしな・・・
146: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:36:42.54
>>115
だってあいつ王や王妃のホントの子じゃない他人だし
116: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:30:54.68
おもしろいなあ
今の深夜アニメにはない練ってある感じがいい
117: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:31:00.09
親父前に負けてたのに息子が一から立て直した軍を横取ってうざいんだが
親父と戦って復讐とかにしないの?
134: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:33:26.27
>>117
兵達が付いてくるかどうか
兵士はあくまで国土回復のために戦ってる訳で
王太子が国王に反旗を翻してまで付いて来てくれるとは…
154: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:38:38.98
>>134
親父が負けた時点で実質崩壊したようなもんだったし
息子が最初から作り直したから今の軍があるんだと思うんだが人望とかありそうなんだが
終盤にあったトゥラーンのクーデターみたいなのはないんかね
161: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:41:26.79
>>154
そう思うんだが源義経の例もあるからなあ
273: 名無しさん 2016/07/10(日) 19:52:06.63
>>117
一応、国王だからそんな事したら反逆者だよ。奴隷解放令をよく思わない貴族はいるしぺシャワールには集まってないから、武田信玄みたいに家臣丸め込んで父親追放とはいなかない。
120: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:31:12.31
ギーヴの帰還でファランギース殿が少し微笑んでいた
ただ本人はそのこと気づいてないだろうけど
121: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:31:12.95
ファランギース エロい
122: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:31:15.98
OPのメンバー以外はアルスラーンじゃなくて王の元につくんだろ?
なんだかな、あの大剣使いとか撤退した王に対して呆れてあんなの王じゃないみたいな事言ってたし、二刀流あいつもアルスラーンの事好いてただろ
他のメンツもアルスラーンの王の器を感じてたし、何故あのOPのメンバーだけなのか
主戦力が抜けたら国が落とされるからといっても、追放されたアルスラーン見捨てるかね
132: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:33:12.32
>>122
ハゲのトゥースもいなくなるのか・・・
124: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:31:37.25
ギスカール奪還のため颯爽とアンドラとの一騎打ちにのぞむ
兄王様がカットされたのは残念だ。名場面なのに。
131: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:33:00.72
>>124 あーそこ見たかったけど正直蛇足だからな
カット最有力候補シーンだろう
というかイノケンが出てくるのはいつになるのか
影薄すぎる
151: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:38:00.25
>>131
もうでないんじゃね
王都奪還までやるつもりないだろうし
152: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:38:05.72
今回のトクトミシュとイルテリシュの会話聞いてると玄田哲章と稲田徹の声って意外に似てると思った。
もし玄田哲章が引退したら稲田が後任候補最有力かも。
>>124
そ、その分イノケンティス王は最終回で例の見せ場を盛ってもらえるよ…っ!(震え声)
126: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:32:10.18
アルスラーンならすぐに兵隊集められると期待してるんじゃないのあれ
138: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:34:05.34
>>126
してない
目障りだから帰ってくんなの裏返し
276: 名無しさん 2016/07/10(日) 19:57:02.14
>>126
ないな。アトロパテネで王国軍の半数を失って生き残ったの七割近くがぺシャワール、三割がヒルメスに付いたから、一般人や奴隷を民兵にするという手もあるけど、維持出来るほどの財力と資源すら与えられてない。
129: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:32:29.26
ラジェンドラの所に行けば5万ぐらい貸してくれるだろ
143: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:35:16.18
>>129
あの渋ちんにはその余力もないしアルスラーンの方でもあんなのには借りたくないw
運用資金もないしな。
170: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:45:56.51
>>129
五万人は無理だが五万円ならなんとか
後者の方がラジェンドラらしくて良いし(意味不明
133: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:33:21.80
ナルサスがドヤ顔で作成成功とか言ってたけどギーヴ来なかったらアルスラーン死んでたやんw
145: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:36:35.99
>>133
うむ、ナルサスが如何に計算尽くで勝利は確実と踏んでたとしても
今回の殿下の行動はやはり軽率だし誉められるもんじゃないと思うわ
万が一にも殿下死んだら全部終わるやん
135: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:33:36.87
あ、そうか8話のエンドカードがまた鈴木央で大罪の4話のエンドカードが荒川弘か!
148: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:37:19.51
>>135
大罪の次はガンダムだからどうかな?w
156: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:39:02.91
>>148
ぬぅ…w
136: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:33:41.05
ファランギースは足にジンの加護受けて水面歩くだろ
137: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:33:42.57
悲報:ファランギース殿の股間にヤシャスィーンできる回数残り6
パパン放っといても勝手に脱出して国境で兵を挙げていたのか…
普通なら王太子を自分の片腕にして経験を積ませ箔を付けるところだけど
殿下やっぱり嫌われてるのね
139: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:34:23.97
原作読んでないけど人質として価値の無い所まで逃げたから
単純に一人分の重さを減らす+真正面から戦う為に子安を投げたの?
166: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:43:14.47
>>139 アンドラはギスカールを無事に帰す約束してる
襲ってきた連中はギスカール奪還が目的だから投げ捨てれば距離稼げる
原作に書かれてる他の理由はこんなとこかな
原作確認して気付いたけど、突き落としたのはタハミーネなんだな
もちろんアンドラが指示したんだろうけど
178: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:50:12.66
>>166ありがとー
やっぱ原作読んだ方がアニメ楽しめそうだ。ポチるとしよう
140: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:34:38.32
お供の一人もつけずにぼっちで放り出すとはなかなかのスパルタ
142: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:34:59.45
トゥースは春日のせいで名前出てくるだけで笑うわw
147: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:37:00.46
みんなの前でギーヴ追放した殿下が今度は
みんなの前で王様に追放されたのは皮肉でちょっとワロタ
しかし一人で脱出して合流するとか王様凄すぎるだろ
153: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:38:08.25
>>147
まあギスカールがわざと追わせなかったんだけどね・・
159: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:40:14.64
>>147
ルシタニア側は王と王太子がもめること期待して追い打ちはしなかった
162: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:41:30.04
>>159
あー、なるほど
168: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:43:48.89
>>159
実際早速揉めてたから思惑通りなんだなw
アルスラーンは王座乗っ取り宣言してたけど父上にバレたんかな
父上戻った時の皆の嫌そうな顔にじわじわ来た
150: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:37:53.42
ギーヴの癖にクソかっこいいから悔しい
でも無駄にキラキラしてるから、あやっぱこいつギーヴだわってんqる安心感
155: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:38:47.29
アンドラゴラスもヒルメスもやはりカイホスローの直系は
性格はともかく戦闘力はバケモン
163: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:42:02.94
>>155 アンドラゴラスの兄だった人は病弱だったぞw
つまり性格の悪さは直系直伝…
157: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:39:57.78
まあ王都奪還してヒルメス次第で追放すりゃ良いのにね。
まあそれでも鬼畜だが。
160: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:40:50.24
アスルラーンがいいって軍隊全部ついて行っちゃったらクーデターになって戦争になるから
軍隊も大変なんだよ
164: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:42:50.31
アルスラーンはヴァフリーズがいて可愛がられてて良かったな
いなくてあの親父だけだったら確実にヒスメス級にグレた
165: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:43:13.02
アンドラゴラスはあんな強いんならお前が前線で戦えよって感じだなw
167: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:43:25.85
ジャスワント仕事しろよと声大きかったせいか、今日は護衛役させてたけど
結局ギーヴに良いところは持って行かれるという
原作とアニオリが上手く噛み合わないねぇ
169: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:44:54.60
ただ義経の場合は頼朝は健在だったが
王の場合は敗軍の将で虜囚だから
王も実績あるアルスラーンには頭が上がらんはずだし
あんな事やったらクーデター誘発するだけなのにどこが切れ者なんだろ
伊達政宗の父ちゃんは空気読んで隠居したのに
頭が良いってそういうことだろ
171: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:46:05.77
>>169
アンドラゴラスがああいう命令を出した背景が今後明らかになるかもしれない、じゃん?
172: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:46:20.61
>>169
相手の策とかお構いなしにヤシャスィーンしちゃう脳筋だから仕方ない
175: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:47:11.12
>>169
頼朝にはなかった実績がアンドラゴラス王にはあるからな。
今回は大敗したけども今までの戦争はほぼすべて勝ってきているわけで。
176: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:47:20.35
>>169
ネックはアルスラーンの奴隷解放令
奴隷解放に反対する諸侯はアンドラゴラスにつく。そしてそれが多数派ってのが現状。
177: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:49:09.09
>>169
ああいう状態で王を追放できるような非情さを持ってないのが殿下の良いところなので
173: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:46:36.34
皆がアルスラーンの方になついてることが全部わかってて
だからこそぼっち追放にしたんだろう
174: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:46:50.74
しかし普通に考えたらジムサ君はアルスラーンをかなり恨むはずだよな
179: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:50:17.83
イノケンさんの晴れ姿が……
180: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:52:08.42
>>179
肉弾王イノケンティウス・・・
181: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:52:21.69
アンドラは武闘派だけど、脳筋馬鹿じゃない
アトロパテネで負けたのは、今は亡きカーラーン卿の功績
182: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:52:25.86
テメエが牢にぶち込まれてる間、軍を立て直して他国の侵略からパルスを守って
戦っていた王子を追放とはさすが脳筋親父だぜ
191: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:58:38.93
>>182 寧ろ脳筋じゃないからアルスラーンを危険視して追い出したんだけどな、奴隷解放の約束とかとんでもないし
それに王が戻ったら王太子が指揮権返すのは当たり前の事だ
256: 名無しさん 2016/07/10(日) 19:10:43.51
>>191>>214
まあ、そのとおりっちゃそのとおりなんだけど手駒として利用するでなく、ただ厄介払いするあたり
アンドラゴラスの器のほどが知れるなと。あるいはナルサスがそんなにヤバいんかなw
214: 名無しさん 2016/07/10(日) 18:19:57.83
>>182
奸計に優れるナルサスが裏で手引いてるのが分かってるからな
ゆくゆくは自分を暗殺するのが目に見えてるからそげる時に戦力そがないといかんのや
183: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:53:15.36
前回も今回もジムサが捕らえられたのが分かりにくいな
端折りすぎ
189: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:56:57.80
>>183
再開2話で、トゥラーン襲撃から壊滅までやっちゃうとなあ
原作知らんと、ジムサ?だれだっけ?だわな
184: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:54:49.24
前回ってジムサ捕虜になったんだっけ?
(原作では捕虜だったけど)
196: 名無しさん 2016/07/10(日) 18:01:12.07
>>184
開始5分ぐらいで脱走してまいりましたと言っていたから捕まっていたんだろ
せめて顔に泥でも付けてそれらしく演出すれば良かったのに
204: 名無しさん 2016/07/10(日) 18:08:08.52
>>196 そっかありがとう
ながら見してたから聞き落としてたわ
ここからジムサがどうやって味方になるか想像つかんわ
>>200
あまり良い例えが思いつかんが
アトロパテネ会戦前の下馬評が
・アンドラゴラス100
・アルスラーン0
だったのが今は
・アンドラゴラス70
・アルスラーン30
とかなんだろ
246: 名無しさん 2016/07/10(日) 18:54:10.47
>>184
グラーゼか誰かにぶっとばされて、「ああっ!」とかやってたと思う
185: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:54:50.60
3話で1.3巻分ぐらい消化するペースだなこれ
残り5話で原作2巻分消化して第一部ラストまで行くかどうか微妙なライン
190: 名無しさん 2016/07/10(日) 17:57:41.15
>>185
二器スタート前のインタビューでは第一部完まで行かないって脚本担当が言ってたはず
198: 名無しさん 2016/07/10(日) 18:04:00.09
>>190
もしかして王都奪還を目の前にして俺達の戦いはこれからだで2期終了?
だとしたらめっちゃ気になる終わり方して3期とかなかったらひどいな
引用:http://toro.2ch.sc/