【リライト】1話 『世界か、自分か』
緑化都市、⾵祭。 ⽂明と緑の共存という理想を掲げたこの都市で、神⼾⼩⿃、吉野晴彦らの友⼈たちと平凡な⽇々を送っていた天王寺瑚太朗は夜な夜な心霊現象に悩まされるようになり・・・
みんなの反応
298: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:18:11.72
やばない?
837: 名無しさん 2016/07/03(日) 05:54:13.86
>>298
心の目で見ろ
心の目で見ろ
299: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:18:17.10
いくら尺足りないからって1話目から話し変えすぎじゃね
300: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:18:18.32
ここまでキツいアニメは久しぶり
301: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:18:20.84
しょっぱなから作画の出落ち感が。。
人物と背景のスクロールがブレてたりとか。。
人物と背景のスクロールがブレてたりとか。。
302: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:20:01.81
作画そこまで気にしないほうだが絵が心配で話に集中できないのはちょっと困るんだが
303: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:21:29.65
中割りとかじゃなく普通に見てて気づくレベルで作画やばい
307: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:23:32.08
>>303
逆にアクション系の動いてるシーンは結構頑張ってるんだよな
静かな日常シーンで作画崩れてるからめちゃくちゃ気になる
逆にアクション系の動いてるシーンは結構頑張ってるんだよな
静かな日常シーンで作画崩れてるからめちゃくちゃ気になる
305: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:22:42.26
予備知識なしでパレットの四コマを見ていたころはただの学園漫画で割りと楽しめたんだが
本編だとKEYにありがちな基地外多すぎて無理だった
本編だとKEYにありがちな基地外多すぎて無理だった
306: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:23:06.18
主人公「何なんだよこれ・・・」
俺らの台詞だよ
309: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:24:26.30
えーっとオカルトが題材の能力者バトル系でいいのか?これ
311: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:24:50.07
あー久々に味合うなーこのギャルゲ的な・・・
ってギャルゲかコレ
ってギャルゲかコレ
313: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:25:21.92
作画崩れてるし、劇伴が浮いてるし、ギャグは寒いし、
各シーンの繋ぎがかなり雑だし、超展開に理解が追い付かないし、どこ褒めりゃいいのこれ…
各シーンの繋ぎがかなり雑だし、超展開に理解が追い付かないし、どこ褒めりゃいいのこれ…
318: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:25:51.72
一時間ないと説明出来ないと思ったんだろうな監督
320: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:26:13.59
アクセル踏むか?はい?何こいつ元から異能力者か?
322: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:26:41.69
最初の方のエロゲにありそうな会話がマジ前時代的なノリでキツかったわ・・・
あんな会話が好きな層ってどこやねん
あんな会話が好きな層ってどこやねん
323: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:26:42.47
初見なんだけど、色々と分からないことはこれから説明されてくの?
324: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:26:43.40
原作やってないとわかんねえなこれは
俺は良かったけど文句出るのもわかる
俺は良かったけど文句出るのもわかる
325: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:26:43.61
これ一見さんお断り的な感じになってないか?
原作通りかと思いきや最後の方でぎるぱにクリボイログって
原作通りかと思いきや最後の方でぎるぱにクリボイログって
326: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:26:49.15
keyの珈琲ってことはきっと切ない味なんだろうなー
327: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:26:56.22
あんまおもしろくないな
keyがfateやろうとしてるみたいなものか
keyがfateやろうとしてるみたいなものか
329: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:06.09
作画は我慢できるけど内容が飛びまくってよくわかんねーわ
画面の中だけで盛り上がってて見てる人は ? しか思い浮かばない
クオリディアコードが良作だったらどうしてくれるん?
放送順がラブライブ→これ→クオリディアなんだけど
330: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:07.72
ヒロインのキャラ設定と導入の展開がひたすら古い
そんで会話のひたすらノリが寒い
そんで会話のひたすらノリが寒い
実際は数年前の作品らしいけど、十年以上前のギャルゲのテンプレを濃縮させたものを見せ付けられてる感じがした
なんつーかラノベのテンプレってまだ新しい部類なんだなって思った
331: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:09.02
つらいんですけど
視聴を続けても大丈夫ですか?
視聴を続けても大丈夫ですか?
332: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:16.49
まず作画レベルが低い。アニメーションもおかしい。
キャラ造形がわざとらしすぎて鼻につく。
脚本、演出ともにダラダラしすぎて尺の割に内容が薄い薄い。
ぶっちゃけ「まだ終わんねーのかよ」としか思えなかった。
キャラ造形がわざとらしすぎて鼻につく。
脚本、演出ともにダラダラしすぎて尺の割に内容が薄い薄い。
ぶっちゃけ「まだ終わんねーのかよ」としか思えなかった。
東映アニメ版のKANONでもこれよりずっとマシだったな。
どんなお涙頂戴なエンディングが待っていようが、もうどうでもいいや。
あと、エロゲではたまにあるけどアニメでここまで頭のおかしい制服見た
のは初めてだ。よくこんなデザイン通ったな。
333: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:19.38
やっちまったな
334: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:22.65
相沢くんと月宮さんて
kanonかよw
kanonかよw
335: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:24.58
色々詰め込みすぎて置いてけぼり感が凄い
駄目だこりゃ
駄目だこりゃ
336: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:24.81
アフィ管理人大量にきたか
337: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:25.52
もっかい見直してこよ
338: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:26.40
前半は面白かったのに
339: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:43.18
結構好きな作品なのに作画から脚本から演出からめちゃくちゃ過ぎて泣いた
340: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:53.27
これって戦闘系なん?
360: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:30:04.16
>>340
結構バトルがある
結構バトルがある
341: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:54.27
何これ?全然わからん
見てたらわかるようになるの?
見てたらわかるようになるの?
342: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:27:55.11
Philosophyzのアレンジ微妙だな~
無理にしないでそのままでいいのに
無理にしないでそのままでいいのに
356: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:29:40.12
>>342
リトバスのときもこんな感じのレス見たけどそのままだとお前ら手抜きって騒ぐよね
リトバスのときもこんな感じのレス見たけどそのままだとお前ら手抜きって騒ぐよね
381: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:33:02.20
>>356
たしかにw
でも俺も原作の方が好きかな
たしかにw
でも俺も原作の方が好きかな
387: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:00.17
>>356
これに関しては完成度高すぎだからそんなこと言われないと思うけど
これに関しては完成度高すぎだからそんなこと言われないと思うけど
343: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:28:23.61
ヒロインはそんな悪くはないな
特にさくらんぼさん
特にさくらんぼさん
344: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:28:28.96
今どきエロゲ丸出しの女子制服を喜ぶ人いるん?
345: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:28:42.75
おるだろ
346: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:28:49.80
これまた厳しいな
化けるかどうか
化けるかどうか
347: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:28:54.68
おにゃのこみんなロリ可愛くて俺得だわー
348: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:28:59.01
とりあえず訳のわからん一時間でしたとかしか…
349: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:29:05.26
罰ゲームのような一時間
350: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:29:15.51
結構面白かったよ
351: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:29:16.44
キツかった・・・はいふりの方がまだ見れたわ
352: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:29:17.52
作画なかなかええやん
359: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:29:53.15
>>352
キャラの作画は結構好みだ
ヒロインの戦いはやくでてきてほしい
キャラの作画は結構好みだ
ヒロインの戦いはやくでてきてほしい
357: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:29:40.68
たぶんだけど原作はゲームでOK?
なんか裏の怖い顔を持つ女の子が出てくると
昔のゲームっていう漠然としたイメージがある
なんか裏の怖い顔を持つ女の子が出てくると
昔のゲームっていう漠然としたイメージがある
362: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:30:17.14
ノベルゲーの感覚でアニメ作ったら会話とかが冗長でそりゃgdgdになりますがな
作画的にも見るものが無かったし
作画的にも見るものが無かったし
何よりもうタイムリープ飽きた。アニメ化のタイミング悪すぎるよ
365: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:31:04.82
リトバスより新しい作品なのにリトバスの方がまだ面白いよ
366: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:31:28.99
カニとの戦闘シーン
カッコ良かったな
カッコ良かったな
367: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:31:39.89
1時間はきついな。ただ2週に分けられたらもっときつかっただろうな
369: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:31:50.21
原作は個別ルートから面白くなってくる
アニメはオリジナルみたいだから知らん
アニメはオリジナルみたいだから知らん
370: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:32:03.69
作画良いの間違いだろ良く動いてた
371: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:32:21.22
一話から話しをわかろうとする頭がおかしいんだよ
372: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:32:24.47
既プレイでも辛かったぞ
未プレイ組ポカーンだろ
未プレイ組ポカーンだろ
373: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:32:26.98
話的にちはやルートからかな
個別で一番好きなんだけど
個別で一番好きなんだけど
374: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:32:37.04
原作やった者だけどこんな話だったか?
こんな早くざーさん出てきたっけ?
こんな早くざーさん出てきたっけ?
383: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:33:35.54
>>374
原作やったのにストーリーの展開考えられないのか
原作やったのにストーリーの展開考えられないのか
398: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:49.40
>>383
出たばっかのころにやったきりで内容ほとんど覚えてないのよ
出たばっかのころにやったきりで内容ほとんど覚えてないのよ
414: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:37:08.03
>>398
原作にないシナリオで月のシミュレーションの一つだから共通から違う
原作にないシナリオで月のシミュレーションの一つだから共通から違う
391: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:23.82
>>374
夜の学校で篝が出てくる展開はアニオリ
夜の学校で篝が出てくる展開はアニオリ
375: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:32:39.42
wiki見ちゃったけど
少なくとも1話を見てゲームやってみたいとは思わなかったな
少なくとも1話を見てゲームやってみたいとは思わなかったな
376: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:32:40.62
原作の内容はもうほとんど覚えてないけど面白い作品ではないことは覚えてる
でも立ち絵とか一切出てこない回想みたいなシナリオは面白かった
でも立ち絵とか一切出てこない回想みたいなシナリオは面白かった
378: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:32:52.29
篝ちゃんのバトルシーンが見れて良かった
クリボイログ即死は不憫だけども
クリボイログ即死は不憫だけども
379: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:32:57.80
あそこでクリボイログ出したら初めて葉竜が登場した時の緊張感とか絶望感とか台無しじゃん
1クールの時点でわかっていたつもりだがここまで改悪酷いと思わなかった
1クールの時点でわかっていたつもりだがここまで改悪酷いと思わなかった
477: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:48:03.61
>>379
まあ、確かに原作は葉竜の絶望感半端ないが、アニメだと1話である程度みせなきゃいけないし、宣伝で散々バトルっぽさだしたから
意外性的にはどうだったかな。
まあ、確かに原作は葉竜の絶望感半端ないが、アニメだと1話である程度みせなきゃいけないし、宣伝で散々バトルっぽさだしたから
意外性的にはどうだったかな。
でも葉竜的絶望感は欲しかったな確かに。あれじゃただよく分からずに戦いに巻き込まれただけだし。
ってか、序盤のキャラ紹介シーンであんなに尺取るからこうなるんかと思ったが
kanonもairもクラナドもリトバスも、最初の数話がキャラ紹介回になってるから
まあある程度しょうがないよな。
ってかラノベはもともと一本道のシナリオだが、ゲームはルート分岐してる分、つなぎ方がどうしても
雑になるのはしょうがないんだよなぁ。
710: 名無しさん 2016/07/03(日) 03:01:36.75
>>379
ほんとこれ
クリボイログ出すの早すぎ
ほんとこれ
クリボイログ出すの早すぎ
384: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:33:37.98
これ原作やってなきゃ意味わかんないよね?
385: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:33:39.15
はうう~><
みたいなことを言うキャラはいくらなんでも前時代的すぎると思う
みたいなことを言うキャラはいくらなんでも前時代的すぎると思う
386: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:33:43.50
EDクレジット見てたらエイトビットも制作委員会に入ってるみたいだな
コメルシに引き続きrewriteでも金をドブに捨てたな
コメルシに引き続きrewriteでも金をドブに捨てたな
388: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:05.66
話がちぐはぐすぎて全然わからん
389: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:20.12
原作をそれなりに好きな人間としてはまあまあ面白かったけど
アニメ化しても好き嫌いがはっきり分かれそうな感じだな
アニメ化しても好き嫌いがはっきり分かれそうな感じだな
390: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:22.18
主人公は実は二十代後半だから声は森田であってる
392: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:26.46
シャーロットも全体でみれば糞の極みだったけど
少なくとも前半は楽しめた
これはなんというか一話から眠い
少なくとも前半は楽しめた
これはなんというか一話から眠い
394: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:37.95
ちはやがごろごろ転がってたの確かベンチマークだよな?
懐かしくて涙出てきた
懐かしくて涙出てきた
399: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:56.49
>>394
たしかそうだな
たしかそうだな
412: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:36:50.32
>>394
ちはやローリング懐かしい
ちはやローリング懐かしい
395: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:42.84
とりあえず1話でキャラ紹介と、こういうのもありますよって説明かな。詰め込みすぎ感も否めないが。
397: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:34:47.56
これってダーマエさん買いてないの?
402: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:35:28.65
>>397
かいてないよ
かいてないよ
401: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:35:01.86
原作やってると構成変っててもなんとなくわかるけど
初見でどの程度理解できるかわからんな
初見でどの程度理解できるかわからんな
403: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:35:30.88
唯一気になったのは制服の下乳が変
405: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:35:58.74
原作でもつまらなかった共通序盤は何をどう料理しても面白くなるわけがないんだなあという感想
406: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:36:05.76
ってか途中の妖精みたいなの何よ?
408: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:36:30.37
これ新規獲得する気あるのか?
409: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:36:30.73
何か妖精みたいなのが
契約成立って言ってたけど今後契約して主人公が戦うの?
契約成立って言ってたけど今後契約して主人公が戦うの?
410: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:36:33.84
森田は声が上ずるとウイスになるな
もうあの声やりだして長いからか
もうあの声やりだして長いからか
415: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:37:10.66
バンバン場面飛ぶから内容がさっぱり分からんかった
テンポ早い訳でもないから余計もどかしかった
テンポ早い訳でもないから余計もどかしかった
417: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:37:18.26
原作だと、共通ルートの日常回やりまくって、少しずつ匂わせて非日常に入るからあんまり違和感ないけど説明なしに初っ端から入れると置いてかれる人多いか。
まー1話だしって思ったけど、今は1話から説明あって理解できる構成じゃないと駄目な時代だからなぁ
まー1話だしって思ったけど、今は1話から説明あって理解できる構成じゃないと駄目な時代だからなぁ
432: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:40:06.40
>>417
1クールで原作ありだとどうしようもないでしょ
よくやった方だと思うけどね
丁寧にやると13話で魔物が出てきてENDになるわ
1クールで原作ありだとどうしようもないでしょ
よくやった方だと思うけどね
丁寧にやると13話で魔物が出てきてENDになるわ
418: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:37:25.01
だーまえあってのkeyなんだなって思った
まぁ個人的にシャーロットは残念な作品だったが・・・
まぁ個人的にシャーロットは残念な作品だったが・・・
419: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:37:59.64
篝を可愛く表現するの早すぎるわ
せめて1話くらいは顔隠して正体不明にするべきだった
せめて1話くらいは顔隠して正体不明にするべきだった
420: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:38:10.13
地龍さんを一話から出すのか?と思ったけど
あそこにはあのクラーケンみたいなのがいたんだっけか?
なんか全然思い出せん。
あそこにはあのクラーケンみたいなのがいたんだっけか?
なんか全然思い出せん。
421: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:38:10.31
話が散らかってたのに目を瞑るとしても1話からして絵が汚くて萎えたわ
422: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:38:32.12
なんでホワイトフォックスにやらせなったんだろ......
アニプレの方針はよく分からん
アニプレの方針はよく分からん
444: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:41:56.54
>>422
なおWHITEFOX制作のごちうさもどっこいどっこいの作画な模様
なおWHITEFOX制作のごちうさもどっこいどっこいの作画な模様
423: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:38:51.93
良くも悪くも鍵だなって感じがした。
リトバスはあるけどリライトはやってないんだよな
リトバスはあるけどリライトはやってないんだよな
424: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:38:58.11
話がわかるわからない以前にアニメとして面白くない
シャロ一話はわかりやすくて面白いという鉄則を守ってたしキャラもいきなりこんなに出してこなかった
多くのキャラを出さなきゃいけないとしても一話からこんなに出さなくていいやん
数話かけて少しずつ出してきゃいいやん
シャロ一話はわかりやすくて面白いという鉄則を守ってたしキャラもいきなりこんなに出してこなかった
多くのキャラを出さなきゃいけないとしても一話からこんなに出さなくていいやん
数話かけて少しずつ出してきゃいいやん
448: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:43:06.81
>>424
そりゃシャロはアニメ専用の脚本なんだから
こんな複数ルートのある馬鹿みたいに長いゲームのシナリオと比較してもしょうがない
なんとか違和感ないようまとめるしかないだけだし
キャラを少しずつ出すのは賛成
そりゃシャロはアニメ専用の脚本なんだから
こんな複数ルートのある馬鹿みたいに長いゲームのシナリオと比較してもしょうがない
なんとか違和感ないようまとめるしかないだけだし
キャラを少しずつ出すのは賛成
428: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:39:29.04
原作しらんのでまったくわけのわからない1話だった…
お化けの子がメインヒロインって考えて良いのかな
お化けの子がメインヒロインって考えて良いのかな
434: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:40:38.51
>>428
思っていいけどあんまり恋愛要素は無いかなゲーム通りなら
個別は仕様上できなはずだから
誰かとくっつくような展開はないだろう
思っていいけどあんまり恋愛要素は無いかなゲーム通りなら
個別は仕様上できなはずだから
誰かとくっつくような展開はないだろう
450: 名無しさん 2016/07/03(日) 00:43:30.97
>>434
ありがとう。恋愛要素薄めのAIRみたいと思って継続してみるわ
ありがとう。恋愛要素薄めのAIRみたいと思って継続してみるわ