【終末のイゼッタ】3話感想まとめ





みんなの反応
4: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:10:27.96
継続視聴確定!
ブルーレイも買う!
5: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:13:45.69
太ももがえっちだった
6: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:13:47.13
エイルシュタット戦時国債この調子なら買うわ
7: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:13:51.20
エイルシュタット国歌はオリジナル言語?
20: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:15:19.58
>>7
ドイツ語訳と書いてあった
48: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:18:37.38
>>20
まじか
ドイツ人からしてどうだったんだろうw
56: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:20:40.76
>>48
モデルになってると思われるスイスの公用語もドイツ語だぞ
87: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:26:41.09
>>56
いや、発音的にね
96: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:28:01.15
>>56
モデルは位置的にリヒテンシュタインだろ
64: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:21:38.87
>>48
まあエイルシュタットがリヒテンシュタインモチーフの国家と考えればドイツ語なのも当然だし
そこは別に何とも思わないんじゃない?
9: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:14:17.30
今回好評なのか
アクション自体はよかったけど一個人の力で戦況がどうにかなってしまうのは正直微妙
13: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:14:56.19
今回は初見だから敵が混乱してくれたけど
話が後になると対策が出てくるのかもな
35: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:39.80
>>13
戦国自衛隊も普通に対策練られてヘリも戦車も落とされたしジパングもイージスの迎撃システム掻い潜られたしな
14: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:15:04.27
最後は講和の条件としてイゼッタ差し出すとか、戦犯扱いにして処刑なんて鬱展開にならなければ良いが・・・・・
16: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:15:12.44
古い武器を探してたからそれしか動かせないのかと思ったけど
戦車をホイホイ投げ飛ばしてたな。
まあ、機銃にのって空を飛んでる時点で現代兵器にも魔力を
通せるんだろうけど。
33: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:26.52
>>16
触れば魔力を宿せる
それでひっくり返してただけで接近しないとムズい
それがあるからOPの専用ライフルに乗るんだろうけど
18: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:15:16.92
本格的に魔女パワーを見せつける回として王道
敵の噛ませ臭がすごかったw
敵が前半だけ強いのもテンプレ的だが、
ここまで味方がザクザク死ぬアニメは最近じゃ珍しいし
良いもの見れたと思う
22: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:15:39.58
国民として国債買わないと
37: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:42.53
>>22
イベ招待券と言う名の国債かな?
どうせ東京だろうから俺には無理
45: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:18:18.91
>>37
国債はプレゼント抽選券やぞ
62: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:21:20.64
>>45
それだったら円盤買ってみようかな
52: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:19:21.56
>>37
国債はクリスマスの抽選券だよ
イベ抽選券とは別
23: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:16:09.06
ハンスと姫さんくっついてほしい
エンディング急に歌い始めてなんかシュールだったわ
26: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:16:28.66
イゼッタ活躍しても爽快感まったくなかった
分かってたけどなw
32: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:25.53
>>26
陸戦主体のアニメだから、掃海艦はないな。
60: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:21:11.93
>>26
イゼッタがチート過ぎてな
前半の姫さんの国民を思う気持ちと同僚を思う兵士の気持ちが茶番になった
27: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:16:41.16
最終的に相手にも魔女が現れて、対決したあと大爆発起こして死にそう
47: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:18:32.48
>>27
それだと戦場のヴァルキュリアに
29: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:16:48.74
今回のサブタイってガンダムSEEDのフリーダム降臨回意識してるのかと思ったけどあんま関係ないな
38: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:49.00
>>29
今回のメカ作監は種のメカ作画でメインやってた人だったけどなw
61: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:21:12.36
>>38マジか、スタッフロールまでは見てなかった
78: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:24:46.15
>>29
種の「舞い降りる剣」回の脚本って吉野も関わってるからその可能性はあるかもね
30: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:02.64
敵兵士が可哀想だったなあ
敵さんに共感したらダメなアニメやねこれ
59: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:21:07.98
>>30
敵の司令官、慢心とかしてないし不利だとわかったら固執しないで直ぐに空軍に援助求めるとか優秀なのにカワイソス
67: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:22:42.94
>>59
兵士も必死に魔女に対抗しようとしてるシーン挟んでたりするしなあ
何とも言い難い
308: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:43:34.08
>>59
いや、思いっきり慢心しまくってたやろ
作戦成功を賭けの対象にしてたし
31: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:10.56
新プリキュア登場回並に無双してたな
今のところ国債購入コースだわ
39: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:53.66
エイルシュタットは装備が貧弱過ぎるな
せめて戦車はルノー R35位ないと
他国から兵器の供与とか援助あるといいんだが
51: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:19:10.31
>>39
1941年まで持ちこたえたらアメリカから供与があるんじゃね?
40: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:54.19
魔法を応用した攻撃力は凄い
でも、守備力は人間並みで撃たれたらまずいよねたぶん
41: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:17:58.98
イゼッタの攻撃というか飛んでるのは横スクロール系のSTGやね
42: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:18:00.19
戦争アニメにしては話の展開がシンプルで見やすいね
とりあえずイゼッタちゃんの太もも描写にこだわりを感じるので視聴継続します
43: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:18:06.63
イゼッタがキキ、眼鏡の兵の子がトンボに見えた
今回少し作画に陰りが見えた気が…
44: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:18:10.70
剣はシールド以外に何の役に立ってたんだろう?
戦車は超能力で投げてたし、ドイツ兵を串刺しにするシーンとかを自粛したのかな?
58: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:21:07.71
>>44
イゼッタ自身は可能な限りは殺さない方針っぽく見える
剣も兵士に対しては攻撃ってより足止めや威嚇くらいにしか使ってないし
66: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:22:25.42
>>58
最初は戦車をひっくり返すだけだったが、後半は余裕がなくなって撃破してたな。
70: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:23:08.70
>>58吉野で比較すると、ヘヴィーオブジェクトだと容赦なく殺しまくるけど種やイゼッタだと殺さない路線になんのかね
まあ戦車はともかく航空機乗ってた連中は死んでるだろうけど
80: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:25:23.85
>>68 それもそうだな
>>70
いやイゼッタは種の主人公と違って普通に殺してたぞ
航空機なんてあれじゃまず助からんし戦車も何両かはライフルで撃破してるし
97: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:28:15.55
>>80航空機は全員死んでると思う
「なるべく」であって、必要とあらばイゼッタもキラさんもさっくりやるし
>>84人を見ちゃったら討てないでしょぉ! だなw
84: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:26:21.90
>>58 戦闘機は平気で串刺しにできるけど、生身の人間はやりたくないのか
アムロの「モビルスーツは生身の人間じゃないんだ」みたいなもんだな
46: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:18:27.02
物量負けまくりだから多方面攻撃されたらアウトだしイゼッタいようが今後も安全とは無縁
57: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:20:56.36
>>46
たった一機のモビルスーツで死ぬ人間が助かったり、戦争に勝てるほど甘くないってやつだな。
50: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:18:47.76
後々イゼッタを軽々しく起用したことを後悔する展開がきそう
やべぇと思った時にはもう遅く国民達も魔女様魔女様と縋ることしかしなくなり結局はイゼッタが犠牲になる流れだな
53: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:19:24.23
55: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:20:16.67
強いて言うなら
もう少し姫様を美しく
65: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:22:15.22
イゼッタを直接部隊にぶつける使い方はよろしくないよね
地形を利用したトラップを魔法で作って敵を閉じ込め
トドメは味方兵士で、とかのほうが安全だと思う
69: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:23:01.30
予告で参謀みたいなやつがイゼッタを世界に売り出すみたいなこと言ってたが絶対裏目に出るよな
最初は良い威嚇になるかもしれんけどイゼッタみたいな魔女を欲しがるやつら星の数ほどいそうだし
それこそ捕まったら人権なんて関係ないレベルで酷いことされちゃいそう
75: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:24:11.17
>>69
なんかイゼッタ守るために姫様がなんやかんやして二人死んじゃいそうよな
72: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:23:34.99
イゼッタ強すぎワロタ!ホレタ…
73: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:23:46.46
剣が戦車に通じないのに随伴させてたから何に使うのかと思ったら盾にするとは
イゼッタは戦闘の天才か
76: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:24:21.36
姫様かっこよすぎるな
カバネリの菖蒲様とは大違いだわ
77: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:24:35.75
イゼッタは戦場では無敵でも、政治で屠られそうだわ。
79: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:25:23.17
国王逝ったから、姫様が女王様になるのか。
81: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:25:34.31
そのうちイゼッタvs国連軍とか連合&枢軸とかになりそう
クロアンのブリヲみたいなだいたこいつのせいって黒幕の気配がしないし
83: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:25:54.51
塹壕が不規則なジグザグに掘ってあっただけでAパートも充分堪能しました
Bパートももちろん楽しみました
つか少佐生き延びたな
85: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:26:30.71
しかし日本の戦車だとランスあたりなら直上攻撃で抜かれてしまいそうだなw
93: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:27:35.95
>>85
機銃弾でも抜かれるからな。
100: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:28:54.84
>>85
ドイツ戦車相手でも操縦手の覗き窓にランスをぶちかませば止められるけどね。
112: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:30:36.20
>>95GATEなんかだと狙撃>魔法って感じだったな
あっちの自衛隊だったらもうちょいイゼッタとも戦えたんだろうか
>>100ガルパンじゃないけど顔出して覗く奴とかだったら首が…
117: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:31:11.30
>>112
現代兵器と比べるのはナンセンス
109: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:30:04.50
>>85
ドイツだって2号や35(t)くらいなら抜けるんじゃね?
86: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:26:33.31
このまま無双はありえないから
敵魔女or魔女対策兵器が投入されてドンパチ加速になるか
もしくは魔女のタブーに触れて自滅、内ゲバ魔女狩り路線やろなあ
108: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:29:52.74
>>86 今回、無双できたのは、敵側に取っては、不意打ちで予想もしてなかったからだろうし、
ある程度、状況分析して何が起きたかわかれば、対策取られそうではある。
いきなり魔女が出てきて無双し出すとかまず予想しないだろうしww
124: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:32:30.84
>>108
戦車囮にして狙撃部隊配置するとか、スツーカには戦闘機の護衛つけるとか。
130: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:33:41.07
>>124
あの機動性やファンネルモドキな芸当を見る限り護衛に戦闘機付けてても怪しいような・・・
138: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:35:20.26
>>130
工作員潜入させて、毒を盛るとか寝込みを襲うとか。
88: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:26:47.39
前スレの終わりの方はファンネルとかドラグーンだので埋まってたが
どっちかと言うとAEGのソードビットだと思った
ソードビットやシールドビットの使い勝手が良いと証明されてしまった…
90: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:27:11.72
イゼッタはおばあちゃんの予言に抗うことができるのか
現状はいいが今後は不透明だからね
91: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:27:19.21
最初ゲルマニアに捕獲されてた事から考えて似たようなのが他にもいるんだろうな
92: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:27:35.32
イゼッタは魔女にしては珍しいオワタ式だから
ワンミスでいくらでも死ぬ恐れが
94: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:27:37.56
精密すぎるオールレンジ攻撃とか脅威以外の何者でも無いな…
回想の馬小屋でロリ姫様とバケツとかの掃除道具とダンスしてたシーンあったけど、あの頃から複数コントロールする基礎はできてたのね
95: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:27:44.20
しかし戦車砲なんて、目視で反応できるもんではないから
第六感的なものもあるってことかね
それなら狙撃されたら終わりっていうよくある話も覆りそうなもんだが
98: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:28:16.04
内輪揉め展開だけはやめてほしい
101: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:29:01.58
しかしイゼッタ格闘センスも抜群じゃね?
これからも太腿は常に出していく方向でお願いします
あとハンスは死なないでほしい、男キャラで一番好き
102: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:29:08.81
イゼッタのランスはマジでチートだな
もはやアムラームとかサイドワインダーとかわらんじゃん
103: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:29:10.33
魔女は戦車でも戦闘機でもなく人間だもんな
つい興奮して人じゃなく兵器扱いしてしまう
104: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:29:30.34
イゼッタどうやって捕獲されたんだろ
110: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:30:15.25
>>104
騙されて睡眠薬飲まされたとか?
119: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:31:35.67
>>104
MP切れのところを捕獲されたとか?
123: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:32:00.95
>>104
飛行機乗せてあげるから都会に出てこないとスカウトしてきた
125: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:32:44.36
>>104
今回は場所が良かったってのもデカイんじゃないの?
ランスも剣も味方もなければ一中隊滅ぼすくらいが限界なんだろう
105: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:29:30.72
そもそもエイルシュタットで伝説になってる白き魔女の末路ってどうなったんだろうね
不穏なことにしかなってない気がするし、イゼッタも歴史をなぞることになって悶々しそう
115: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:31:08.90
>>105
そら身元隠して放浪してたことからして推して知るべしって感じやな
106: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:29:31.80
ドイツっていつもナチス持ち出されて悪者なのかわいそうだな
116: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:31:10.57
>>106
日本だって映画やゲームで悪役にされてる。
そういうのが日本に入ってこないだけ。
126: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:33:08.67
>>116天皇と総統と比べて忘れ去られるイタ公、もテンプレですよねー…
>>118
姫様「なんであの程度の敵も瞬殺できないの、この役立たず!」
うわマジできつい・・
137: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:34:57.79
>>126
パスタの国は戦勝国だから
129: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:33:28.09
>>106
やってもいない、慰安婦や南京を世界中に宣伝されてる日本の方がかわいそうだよ
313: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:51:08.09
>>129
やってないって言ってるのは日本の一部のアホだけであって日本政府もやったって事は認めてるんだが
134: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:34:25.92
>>106
まあ日本も同じだしね。特にアジア作品ではよく悪者になってるだろうし。
148: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:37:21.96
>>134 中国の国策映画やドラマでは日本軍は鬼畜の極み。
日本の戦闘機が手りゅう弾で落とされるとか、無茶苦茶展開。
234: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:03:06.26
>>134
アジア作品っていうのは微妙。
タイとかの作品では日本軍はそんなに悪い描写じゃない(有名な日本軍人との恋愛映画もあるし)
だからアジアとか言うのは適切じゃない、中国と韓国。
240: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:05:19.38
>>234
中国の抗日ドラマはイゼッタなみにチート使ってるからな
251: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:11:31.78
>>234
そんな事は判ってるよ。中国・韓国は好きでも嫌いでもないから、あえて
国名は出さずにアジアって書いただけだし。まあ中国・韓国の作品だからって
全てが日本人が悪に描かれてるってわけでもないだろうし。
256: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:15:06.02
>>251
韓国映画は敵が北朝鮮のほうが多そう
リターン・トゥ・ベース とか
150: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:37:39.57
>>106
日本の場合は逆恨みの韓国か実際敵対してたアメリカなわけだが、あちらは元同盟国の日本ってところがな
かわいそうというより、ドイツの人が見てどう思うんだろうとは思う。
160: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:40:23.24
>>150
戦後のドイツ人は
「悪いのはナチスだから、俺ら関係ねーよ」
ってノリ。
316: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:54:25.36
>>160
関係ないなんて思ってないぞ
ナチスの罪は自らの恥ずべき過去であって二度と繰り返さないってのがドイツ人の公式見解
日本も本来はそうであるはずなんだけどね
324: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:07:11.99
>>316
在日うるせーよ
330: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:27:00.95
>>316
公式見解ってんなら、日本も戦争した過去を反省し続けてるじゃないか。政府も天皇もテレビ番組でもありとあらゆるとこで。
あなたどこの並行世界の日本に住んでんの・・・
155: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:38:48.35
>>106
ドイツとナチスは別物って思ってるから好きにしろと
107: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:29:44.21
上空から戦車の機関部にぶち込んでなかったっけ>ファンネルランス
111: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:30:26.39
イゼッタに幸せな未来が思い浮かばない……
113: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:30:41.91
イゼッタの健康的なふとももいい
114: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:30:54.08
あらゆる英雄は過労でタヒぬ、
127: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:33:21.17
>>114
島左近も家老だな。
118: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:31:19.41
今は姫様はイゼッタの戦果に大満足だけど今後もイゼッタのことを起用する気なのだろうか
本人は乗り気で国の連中も乗り気だからフィーネ本人があーだこーだ言ってももみ消されそうだけど、イゼッタを使っているうちにイゼッタの力に酔い、最初のイゼッタを戦場に出したくないって気持ちも薄れてきていたらそれはそれで嫌なフラグだな
145: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:36:49.29
>>118
姫様や軍や国中がイゼッタ頼りになって、いざイゼッタ出撃できない時に総崩れしそうだなあw
残存の戦力もゲール軍追い返せるほどなさそうだし
120: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:31:45.45
まあラストがどっちに転ぶかはわからないけど肉体的にも精神的にも疲弊して追い詰められくのだけは容易に想像がついて怖いな
121: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:31:54.47
CODwawは日本軍敵だったな
122: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:31:57.85
某国みたいに攻撃前にキチガイみたいな砲撃する国じゃなくてよかったな
128: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:33:25.30
戦争末期になれば対空戦車や原爆出てくるし
そこらへんどうするんだろうなーs
131: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:33:53.02
身も心もボロボロだけど姫様支えに頑張るイゼッタとか可哀想だけど興奮するので暗い展開もバッチコイや
133: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:34:24.95
そういえば戦車長がキューポラから体出してなかったね今回
141: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:35:59.57
>>133
塹壕から歩兵が狙撃してくるからな。
162: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:40:36.35
>>141
でもそんなの知らねえ!で顔出してた奴多くて独ソ戦で狙撃されまくったとかどこかで聞いた気がする
174: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:43:34.03
>>162 西住隊長も滅多に当たらないと言ってた。
シンガポール攻略戦では、日本戦車は銃撃が激しくて車長はずっと車内に閉じこもっていたらしいぞ。
149: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:37:28.19
>>133
単に作画コスト削減の都合なんでは
135: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:34:48.08
戦争モノだし暗い展開や鬱展開は仕方のないことだけど、あんまり救いのないものや
無意味な鬱展開は勘弁願いたい
136: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:34:55.89
イゼッタは一個中隊レベルらしいけど今回の敵さんはどの程度なん?
戦車は16台?あったらしいけど歩兵、スツーカの数は不明だよね
中隊ってのがどの程度の数なのかイメージしにくいけど
147: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:37:15.57
>>136
今回は戦車だけで2個中隊だな
153: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:38:17.23
>>136
中隊は200~300人くらい。
159: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:40:14.61
>>136
現在のアメリカの1個機甲騎兵中隊は戦車小隊(M1A1エイブラムス戦車×4)と偵察小隊(M3ブラッドレー騎兵戦闘車×6)2個ずつからなる
らしいけど当時のゲールはどういう構成だったんだろうね
204: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:49:40.10
>>159 戦車4台で1個小隊、4個小隊(16台)で1個中隊で、4単位制という。一昔前の自衛隊はこれだった。
140: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:35:24.98
イゼッタ無双しすぎで今後の展開を心配している人がいるけど、そもそも100機撃墜が当たり前のエースパイロット達や500両の戦車を破壊する急降下爆撃機乗りを有していてなお赤軍の圧倒的物量の前にはどうにもならなかったのがドイツ軍だしなあ
イゼッタが暴れていても大して戦局は動いてないし、下手に目立ってしまったのが裏目に出るようなオチだろうなあ
151: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:37:42.68
>>140
アメ公と露助両方に喧嘩売ったちょび髭が悪い
170: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:42:41.93
>>140
今回は初戦だから相手の意表をつけたのも大きい
2回目以降も対抗手段がなければ同じことになりそうだが
まあ出てくるんだろうな
142: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:36:16.85
イゼッタ向きの武装を持ってきたよ

154: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:38:26.11
>>142
それも魔法で動いてるのと大して変わらんからなw
146: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:37:15.01
接近戦強すぎワロタw
ピンチで登場だから現場はガッツリまとまったけど軍と民がどういう反応するのかな
一応過去に狩られかけて姫が助けて傷を負ったんだよね?って事は「魔女」そのものには拒絶反応あるよね?
だから伝承だかの「白き魔女」って事にしたんだろうけど、
アイツは魔女だから強い、強いから今は崇めて守らせよう、でも本当は魔女に守ってほしくない、全てが終わったら魔女狩りだ
って内ゲバ悶着なってもおかしくは無いよね…
152: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:38:11.89
今回は一砦の防衛に成功しただけだし戦局が大きく変わった訳じゃないんだよな
多方面から物量で来られたらイゼッタ一人じゃどうしようもないし
一局面でイゼッタが無双してもエイルシュタットが危機なのは変わらない
やはり他国の参戦が必要か
172: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:43:25.42
>>152
監督&脚本家の腕しだいだろうけど、今後は本格的にイゼッタの魔法の力と
兵士達の知恵と努力の組み合わせで、うまく戦い抜いていくんだと思ってる。
156: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:38:48.78
もしかして金属しか操れない?
158: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:40:07.49
>>156
雪面に血液飛ばしてつららにして飛ばしてたからイゼッタからの分泌液つければ攻撃できんじゃね
161: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:40:26.50
>>156
触れた物質は基本的になんでも操れるゾ
制約的には直接触れるのが一番だけど血とかでもOKみたい。
戦車ひっくり返すのに踏ん張ってたのを見るに重さも関係ありそう
163: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:41:15.42
>>156
子供の頃木製の農具も操ってたよ
197: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:48:54.01
>>156 一応攻撃魔法の威力は操る物質の重量とか強度とかも影響してるぽいんで
頑丈で重い武器を探しに行ったのでは。
あと、なんせ魔法だから、元が武器だと「攻撃」の意志を持ちやすいのかもね。
そして今回、今のところやはりかめはめ波は撃てない(から、攻撃用の何かがないと
例の血を使った魔力大量消費技をつかわないといけないぽい)のともう一つ、
何かに乗らないと飛べないらしいことは明らかになったな。
157: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:38:51.63
魔力は姫様と百合百合すると補充出来る感じにしよ
167: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:41:47.33
>>157
それは絶対ない
むしろ姫様不要
164: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:41:34.65
魔女の戦闘シーンだけは手放しで面白いんだが、
なんかシナリオが気持ち悪いというか胸糞悪い方向に向かってるような・・・
178: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:44:34.37
>>164
最後はイゼッタすごい無残な死に方しそうでコワE
184: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:45:20.59
>>178
戦犯にされて火刑とか?
165: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:41:39.54
1話で国大ピンチ
2話でもうみんなボロボロどうすんだ
3話Aで戦力差は歴然もうオワタ
からのヴァイスエクセ様降臨は構成が上手かったなぁ
171: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:42:44.68
>>165
地味に戦争やってきたのが生きたね
166: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:41:43.46
公式サイトの週末のイゼッタは毎回死亡オチなのかコレw
168: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:42:28.74
1クールなら国債は7枚くらいか
姫様とイゼッタ助けると思って買っちゃおうかなー
169: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:42:41.01
2話冒頭:電撃戦が泣く進撃速度
3話:空軍陸軍共同して攻勢頓挫
けっこう守れてるエイルシュタット
防衛に徹すればいけるかも
173: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:43:30.52
姫様はイゼッタの戦う理由だから必須やろ
イゼッタがなんで戦場に出張ったかの8割くらいは姫様のためやろ
イゼッタを世界に売り出せば美味しい蜜をあやかろうとしてエイルシュタットに協力してくれる国も増えそうだけどそうなるとイゼッタは戦いから逃れられなくなるな
175: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:43:55.52
空戦、陸戦ときたら次は海戦かな
ゲールが上陸用舟艇使用してたしね
179: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:45:05.56
>>175
イギリス上陸でもやるのかね
183: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:45:16.77
>>175
エイルシュタットに海岸線はあるのかw
188: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:46:46.39
>>183
ライン川で河用砲艦の戦いとか?
186: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:46:13.42
>>175
海ないだろ
469: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:21:35.32
>>186
海はないが、ボーデン湖がある。文字通り国境の湖だ。
176: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:44:01.47
「戦争に勝ったら、おっぱい見せてあげる」
おっぱい戦争
177: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:44:24.74
でもこれからどうするんだろうか
このまま持久戦に持ち込めば物量の多い方が負けるし
独ソ戦始まる前は仲良かったし日本居ないんだからアメリカの支援も
181: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:45:08.60
>>177
そもそもソ連とかアメリカ的なポジションの国があるのか明言されてなかったしなぁ
201: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:49:28.68
>>181
いちおうアトランタ合衆国というのはある
191: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:47:21.52
>>177
圧倒的な戦力差を地の利と士気の高さでカバーした戦闘民族が同時期に北の方には居たけどな。。
199: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:49:11.77
>>191
圧倒的な物量で負けませんでしたっけ…
203: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:49:32.05
>>191
結局負けたけどな
182: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:45:12.45
週末のイゼッタなんなのアレ…
ブラックジョークが好きな人向けか
185: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:45:20.92
あの戦い方は盛り上がったわ
剣とかランスは今後出番なさそうだけどたまには出して欲しい
187: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:46:32.85
イゼッタや姫様展開的に死にそうだけど死んだら頑張って守った国が終わっちゃうよね
それは話全部なかったことになっちゃうから二人は死んでも国は残るような気がする
そして伝説へ…コースへ行きそう
190: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:47:15.83
イゼッタの魔法は多分空間依存だろうから、
今後参戦できない戦場とかあるんじゃないかな
イゼッタには幸せになって欲しいがその未来が全くみえないぞ…
194: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:48:17.80
>>190
処女じゃなくなったら魔力失って普通の人間として生きるとか?
192: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:48:03.88
イゼッタ捕まったのって…MP切れとか寝込みを襲われたとかじゃなくて
飛行中に木にぶつかったところを捕獲されたオチなんじゃ・・・・?
200: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:49:17.16
>>192
いやそれならまだ姫様のパンツに釣られて捕まった方がまし
193: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:48:09.12
やっぱ間違い無い!!これは9話までは確実に面白いわ
195: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:48:22.84
ランスファンネルが戦闘機相手にあれだけ威力を発揮するなら
エイルシュタットはイゼッタ用にランスを量産すべき
198: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:49:06.94
>>195
本当にそうするかもな。
196: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:48:53.65
なんか昔のライジングのSTGを彷彿とさせる戦闘シーンだったw
あんな魔法で武器召還して戦うゲームあったよね
202: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:49:31.16
古臭い剣とランスであれなんだからOPのイゼッタ専用機みたいのが作られたらもっと強くなりそう
魔法弾が誘導にもバリアにもなるみたいな
205: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:52:14.33
まあ君の名は。で、ヒットの条件はハッピーエンドって事をあらためて製作側も
感じてるだろうし、これも少なくともイゼッタと姫様だけは最後まで死ぬ事はないはず。
211: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:54:12.89
>>205
君の名が公開される頃には、既にシナリオ書き上がってるだろうよw
213: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:55:52.42
>>211
おいおい、ガンダム種とかウェイクアップガールズとか知らないのかい?
329: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:23:40.76
>>213
>>222
>>232
アニオタっていつからこんなアニメ制作に対して無知になったの?
222: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:59:16.92
>>211
そんなスケジュールの作画に見えるのかお前には?w
232: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:02:42.91
>>211
いや、最後(の展開)はどうしようか迷ってました・・・なんて、アニメの
放送が終わった後のインタビューとかでよく聞くし。もちろん今の時点で
もう最終回まで作画が終わってるのなら、もうどうしようもないだろうけど。
206: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:52:40.77
どうせなにか弱点があるんでしょー
んで、超絶エグイことされて、、、みたいな展開になると思う
悲惨な死を見せときゃいいって感じあるし。 だがこの予想を裏切ってくれることを祈るよ
207: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:53:15.76
魔女の研究によって完成した究極の破壊兵器が敵の都市に使用され
多くの市民が死ぬ事になるのだ
208: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:53:20.27
今後ゲールの参謀本部では敵に魔女がいる前提で作戦を立てるんだろうが
さてどういう作戦で来るかな?
搦め手としては特務が暗躍してイゼッタの捕獲もしくは暗殺を狙うのはあるだろうけど
215: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:56:15.23
>>208
人工魔女の量産化とか。
209: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:53:30.94
イゼッタのSTG出したら売れそう。横スクでも縦スクでも合うだろうな
216: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:56:29.77
>>209
War Thunderに出してほしいな
でもこのアニメに出資してるのってWOTの会社だったよね
223: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:59:18.45
>>216
WoTならともかくWoWPとかいう過疎ゲーでコラボされてもなあ…
WTでイゼッタスキンが作られるのを待つしかない
225: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:59:34.85
>>209
アインハンダー風がいいな
210: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:53:52.78
不自然なハッピーエンドよりかはしっかりしたバッドエンドの方が断然良いけどな
まあイゼッタは今後精神的に嬲られていくと思うから覚悟しておいたほうが良い
212: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:55:43.93
バッドエンドってかビターエンドか
大団円にはならないだろうし
214: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:55:57.68
やっぱり歩兵で囲んで短機関銃か何かで撃ちまくるのが最善な気がする
イゼッタも対人では手加減するだろうし
224: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:59:21.89
>>214
歩兵がみなフィーネ様のお面かぶってたら
絶対躊躇しそう
217: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:57:15.26
イゼッタのそこそこの無双感(剣などの軽めのものは大量に距離が離れていても操作可能。
戦車は直接触れる必要があり、自在というほどではない)がいいな
そしてまたしても前方がお留守に
国債買うしかない(使命感)
231: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:02:37.41
>>217
いや、あの剣とかランスとかはあらかじめ触れて魔力を付与しておいたから
動かせるんじゃないの?
わざわざ塹壕から上の武器庫に直接訪ねて行ってたし。
戦車も触ったら動かせてたし。
218: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:58:01.35
今回もそうだしOPではモランソルニエと一緒に飛んでるし
イゼッタ一人で何でもやらすようなタイプの脚本では無いと思われ
あと、現大公がお亡くなりになって実質大公から名実とも大公になった
フィーネが最前線にいるのをどうにかする方向へ
しばらくはお話が動いていくことになると思うが
219: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:58:04.36
イゼッタっぽい戦闘がゲームでしたいならグラビティデイズとかそれっぽいかも
あっちは重力を操るだけどものを浮かせて敵に放り投げたりでそれっぽい
220: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:58:23.62
戦車の至近機銃を全弾はじき返す程の精密性だし、歩兵程度じゃどうにもならんかも
やはり精神攻撃は基本
221: 名無しさん 2016/10/16(日) 02:58:43.41
中隊相手には無双できるけど相手が愚直に一箇所から攻めてくるわけでもないし今後大変そうだな
227: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:00:13.10
負け戦濃厚に描写してからのイゼッタの無双が痛快だったけど
ホーミングランスとか狙われたら終了だしライバルっぽい細谷キャラが活躍する要素があんのかと少し心配になったw
228: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:00:19.07
イゼッタ「ひめさまぁ…もう戦いたくないよぉ…人を殺したくないよぉ…」
フィーネ「…済まんイゼッタ。次で最後だから…国民の期待を裏切る訳にはいかないんだ…」
んで、その戦いも最後ではなくて
そんな感じで泥沼にハマっていきそう
229: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:00:41.88
姫様とイゼッタが泣きながら抱きしめあってる後ろで歓声上げてる兵士諸君が
百合に歓喜してるおまえらみたいで草
274: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:39:53.69
>>229
あれな
最終兵器彼女でも同じようにチセは最初英雄として扱われて
最後には死神の厄介者扱い
伏線とか題名とか見てると多分そのコースが濃厚じゃねえ?
230: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:00:55.93
地上にいるときなら榴弾ぽいぽいしてればなんとかなりそう
235: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:03:47.83
尻ふとももアニメ
236: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:04:18.33
魔法が使えると何でもありになっちゃうんだよなぁ
237: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:04:34.56
ちちしりふともも・・・
241: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:05:53.36
>>237
乳はあんまりなかったな今回はw
尻ふとももだった
239: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:05:18.49
戦車レベルは浮かせられるわけか
戦艦も行けるならヤマトごっこができるな
243: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:06:18.40
>>239
戦艦クラスは流石にデカすぎないか?
駆逐艦くらいならともかく?
244: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:07:37.46
>>239
でも戦車は重そうではあった
さすがに戦車に乗って空を飛ぶのは無理かな
242: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:06:10.70
なんで長物の触媒が無いと飛べないかは気になる所。手ぶらじゃ魔女っぽく無いけどさ
246: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:08:48.85
やっぱ戦場のヴァルキュリア(ゲーム一作目)を思い出す。
流れ的に逆だけど(チート超人がでるのが相手の方が早い)
253: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:12:59.76
>>246
あれは航空機登場前のWW1っぽい世界観だったけど
イゼッタくらいの世界観でヴァルキュリア新作出してくれたらPS4ごと買うんだがなあ
RPG?知りませんね
258: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:17:28.76
>>253
終末のイゼッタのゲームをPSVRで出してほしいな
267: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:32:33.05
>>258 PSVRに限らずこの作品のゲーム欲しいの?
倒す相手が全て人間のゲームはちょっと・・・遠慮したいなぁ。
>>263
公式HP見てないけど、店舗特典情報が出てからでいいんじゃない?
277: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:41:55.51
>>267
そんな事言ったら無双ゲー出来ないじゃないか
286: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:50:21.61
>>276 短パン姿はもうすぐ終わって、OPやキービジュアルで出てる白い衣装を
着る事になるんだろうから、あれならオタ受けはいいかと。
>>277
無双ゲーは殺すっていうより、倒す=吹き飛ばしてるからまだ遊べる
(でもまだ遊んだ事はない)。ガチで剣やナイフで刺して血が出たり、
銃で撃って血が出るようなゲームは嫌い。相手が人以外ならいいけど。
287: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:52:34.69
>>286
ゲーム化しても無双みたいな感じになると思うよ
CERO AかBで売りたいだろうし
247: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:10:14.20
森川国王もう死んだのか?
なんか遊佐といい置鮎といい豪華な声優を惜しみなく使い捨てるアニメだな
259: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:18:04.42
>>247
金ルガー中尉は生きてるような気がする
イゼッタが目覚めた時に笑ってた演出が回収されてないから
248: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:10:32.85
城館クラスまで行けるならラピュタごっこも出来ると考えると夢が広がる
最後の貫通弾は弾体に魔力付与したのかねアレ
250: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:10:50.02
>>248
ライフルが光ってたし多分そうじゃないかな
249: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:10:34.02
3号だか4号の砲弾でも弾き返したとはいえ結構苦労してるように見えたし
8.8㎝砲とか引っ張り出されたら流石にきつそう
252: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:12:09.08
戦隊の武器合体バズーカっぽかった
450: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:03:30.25
>>252
戦車を撃ち抜くとかどこまでパワーアップされたのだろうか
453: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:05:29.99
>>252
これは実弾じゃなくて魔力の塊みたいなもんを弾にして発射したのかね?
255: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:13:41.45
防御に魔力を集中させなきゃいけなくなると飛んでるのすら危うくなりそうだから物量で集中砲火されたらキツそうだな
257: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:17:08.12
>>255
今回みたいに完全に不意を突く形なら滅法強いけど
ガッチリ対策組んだ上で頭数揃えてこられるとキツイ程度の強さなんだろうね
261: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:18:50.03
例の国の名や政治系の話題を出すのはスレが荒れる元になるからやめような、お兄さんとの約束だぞ
262: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:19:58.89
ガンダム一機で戦局が覆るのかどうか。
それが問題だ。
263: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:26:13.00
お渡し会に興味ない場合、どこで円盤予約するのがいいんだろ?
264: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:27:37.92
イゼッタちゃんの戦闘服は上が軍服で下がパンツスタイルで固定なのかしら
毎回替えてほしいな
4話はナースで5話はバニーガールで6話がセーラー服、7話は頑張るお巡りさんコスみたいな
265: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:29:39.02
映像素晴らしかったがやはり脚本が弱いというか台詞回しに血が通っていない・・・
特に姫様の台詞の重さは、もっともっと頑張らないといけない作品であるべきはずなのに
266: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:32:19.58
しかしまぁ殺すのに一切の躊躇がないのな
今後もそういう心理描写は省いていくのか、それともこっから病んでいくのか
まぁアニメでランボーやアメリカンスナイパーみたいなことやる必要性もないだろうけど
269: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:35:12.65
>>266
2話で航空機落とした時の発言とか見る限りは
殺すことは躊躇せんけど全く気にせずってことも出来ない感じだな
271: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:35:28.89
>>266
躊躇はちょっとなかった?
でもそこでうじうじすることがないのが良いかな
275: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:40:26.76
>>271
「やっぱり撃てません!」とかいって被害拡大させるよりははるかにマシではある
ただ天下の屑姫アンジュですら人間を殺してたと気づいたときは思いっきり吐いてたからなぁ
精神的にタフすぎるだろイゼッタ
268: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:34:39.07
姫様なんか声が軽いというか腹から出てないからしかたがない
270: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:35:21.05
やっぱりオリジナルはいいな
次の展開が読めないんで多分イゼッタが出てきて助けるんだろうと解っていてもハラハラするw
272: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:37:19.01
あの剣の舞攻撃が生身の人間相手にあたるとかなりエグイことになるな
有視界内ならかなり精密にコントロールできるみたいだから
戦場よりも暗殺向きだな。ガラスの剣でも精密誘導すれば暗殺し放題やで
273: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:37:24.24
下手に内面の描写に入ってアムロ化したりカミーユ化したりキラ化されても困るからな
276: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:41:38.05
イゼッタのボサボサヘアーと短パンがオタ受け悪そう
あと姫様が戦略に口出ししてるっぽいのもマイナス要因か
278: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:42:36.70
イゼッタは歩兵を無意味に殺すことは避けているように見えたな
かなり器用な魔女だよねこの子
279: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:42:58.02
加速したランスや剣だと戦車の装甲は破れないってのはここでも話題だったけど
まさか戦車投げが見れるとは思わなかった
前半の絶望的な塹壕戦からの空陸の急展開
いやさこれはすごい物を見たぞ
280: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:43:47.23
戦時国債の発行を高らかに宣言する姫様にワロタ
294: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:09:57.32
>>280
ひまの※欄とか臭いのしかいねーから
一々貼るな
281: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:44:43.87
戦車ひっくり返すと中の人ミンチになる気がする
285: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:50:02.13
>>281
イゼッタ「見えないから気にしません」
282: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:47:43.70
再来週くらいからは学習して対戦車地雷の群れと一緒に飛んできては
上から機関部にベタベタ貼り付けに来るイゼッタちゃんの姿が見られるはず
283: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:48:12.50
観た
もうイゼッタ一人でいいんじゃないかな
284: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:48:47.82
と思うじゃん?
288: 名無しさん 2016/10/16(日) 03:56:15.69
戦場のヴァルキュリアはパン屋の娘が至近距離で敵兵の頭に銃口突きつけて
射殺しては「うん♪」とキメ顔するゲームだったけどBだったから余裕余裕
289: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:02:47.53
エイルシュタット軍がWW1そのままの塹壕戦をやってるのが
ルノーFTと合わせて戦間期に軍備を拡大できなかった小国なんだなと
思わせてくれた
機関銃とかはよーわからんが横にスライドする弾倉のはなんて奴なんだろう
あとイゼッタも魔力で火器の威力を倍加させられるみたいね
293: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:08:30.42
>>289
ggったらホッチキス Mle1914重機関銃じゃないかなと
547: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:30:02.35
290: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:04:11.94
やっぱここの奴等ってニワカしかいねーな
ひまわり動画ではボロクソに叩かれてるのに褒めるとかねーわ
4. 名無しさん : 2016/10/16(日) 00:55:10 nZIkH92k3.
日本人は腐った豆と生魚の死体を食う民族
5. 名無しさん : 2016/10/16(日) 01:03:08 8hhRRqaQTA 半島民は糞のついたキムチ食う民族
シナ民は人肉、犬、猫な
6. 名無しさん : 2016/10/16(日) 01:11:32 nZIkH92k3. 姫妻の中の奴の面がプレデターかと思うと萎える
7. 名無しさん : 2016/10/16(日) 01:30:46 hYqN3FG9N2 発酵と腐った物の違いも分からないアルカニダ
8. 名無しさん : 2016/10/16(日) 01:40:12 azfqceW2o. うわあ・・・
第3話にしてこの展開、これは酷いや
9. 名無しさん : 2016/10/16(日) 01:51:50 m7py1je0/c 魔法いるかねこれ?まあ女の子いなかったら切ってるけど
10. 名無しさん : 2016/10/16(日) 02:07:14 xJY9qw07ZU 軍国主義残虐ジャップの戦争美化アニメですな
こうやって洗脳して悪逆非道を美化するのがジャップの歴史
遺伝子レベルで野蛮
11. 名無しさん : 2016/10/16(日) 02:21:03 N6HJGvDYnk 前半で敵国へのヘイトを高めたかったんだろうけど、モブがいくら死のうとどうでもいい。
ただ退屈だったw
そのせいで後半の無双もあまり爽快感がなかったな。
どうせなら派手な一撃で敵軍一気に葬って満身創痍で …全て表示
12. 名無しさん : 2016/10/16(日) 02:42:18 wOwjaqmWL6 むしろドイツの電撃戦のが爽快感あったわ
291: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:04:28.79
まあ今のところ脚本家の不安を画面が払しょくしてくれている
戦時国債の購入も充分に視野に入る
292: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:05:35.55
敵軍の兵隊は真っ当に戦争やってるだけだから
主人公がチートすぎると爽快感よりなんかずるくねって感じてしまった
295: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:13:45.13
レス乞食に触れるな
296: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:20:17.12
見えるわー
休戦協定と引き換えにイゼッタがゲールに引き渡される未来が見えるわー
297: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:24:39.22
ハンス少佐がただポカーンしてるだけだったが奴は有能なのか不安になってきた
298: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:30:57.41
最初戦車ひっくり返す時重そうだったけど、よく観直したらその後戦車3台浮かせて振り回してたw
これなら戦車に乗って飛ぶこともできそうだな
299: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:32:23.54
敵の責め方が雑すぎねw
陸軍予想以上にてこずったわ→空軍頼むわ
どんな作戦だ
305: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:39:53.39
>>299
世界史のどの国でも陸軍と空軍と海軍が仲がいい国なんてどこにもないぞw
どちらが武功を立てるかの競争
300: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:34:04.42
ワンサイドゲームをどうにかする過程が面白いわけで
戦力天井知らず保有しちゃったらもうなんだろうか
むしろ敵側の脅威度巻き返しに期待したい魔女発掘とか
301: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:34:22.63
イゼッタ、敵兵も切り刻むべきだろ
飛行機や戦車だから、人間じゃないんだって考え
嫌い、お前はアムロか
302: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:34:33.40
ゲルマニア軍が核兵器を開発し核攻撃をされたくなければイゼッタを引き渡せと要求してくる
そして姫様はイゼッタを守ろうとするも国民が反乱を起こし
姫様が断首刑にされて、その首が広場に晒し者にされる
発狂したイゼッタが世界を呪い世界を滅ぼし終末が訪れるというデビルマンエンド
303: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:34:40.12
なんか途中から失速しそうな感じがひしひしとするんだが。今は無双展開で爽快かもしれんけどさ。
304: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:38:09.23
ぶっちゃけ敵国の進行に対してイゼッタが無双しただけだからな今回
見栄えはよかったが内容らしい内容はない
306: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:40:43.65
空軍の爆撃→塹壕と山岳の陣地で攻略が進まない→
陸軍に要請→野砲の支援射撃で前進が捗らない→
空軍に指揮所の爆撃を要請
ゲイル側の空軍と陸軍の手柄争いに助けらてはいるが
エイルシュタット軍も絶望的な出血をしつつかなり健闘してはいた
310: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:46:58.54
>>306
普通に連携されて、なおかつイゼッタ対策を取られれば無双状態が一気にひっくり返るかもね
逸ノ城や照ノ富士が研究されたら無双出来なくなったように
307: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:40:54.27
1回の戦闘では大局は変わらないものね
314: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:51:37.35
>>307
他の国の力も借りて休戦にまで持ち込めれば勝利って感じだな
315: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:52:50.59
>>314
次回予告を見るにイゼッタの存在をコマとして姫様が外交戦仕掛ける感じだしね
309: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:46:30.14
あのハゲルマニア中将は来週あたり銃殺されてそう
311: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:49:01.52
例えば複数の国境線から侵攻を開始された場合、ジゼッタは一人しかいないわけでどちらかを助けてる間に片方の防衛ラインが突破される
312: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:50:24.33
今は魔力を失ったゲルマニア皇家が、元々イゼッタ家の傍流で、
諏訪部が御落胤の先祖返り魔法使いだと予想しておこう
317: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:54:42.16
カール自走臼砲やドーラでアウトレンジ射撃されたらいくらイゼッタでも厳しいだろうね
318: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:55:52.64
物量戦仕掛けられたら限界があるからね
319: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:56:42.25
アメリカはよこい
320: 名無しさん 2016/10/16(日) 04:59:39.54
これからはイゼッタも苦戦を強いられてくるだろうけど
それをどう切り抜けていくのかそれも見どころだと思う
さすがに3話みたいに無双で簡単にということは今後はないかも
321: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:02:21.75
攻めてくる敵の歩兵も戦車の真後ろにいないと狙い撃ちにされるよな
322: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:03:46.67
エイルシュタット国歌の歌詞はドイツ人みたいな人が翻訳してるけど、
歌ってるのがモロ日本人だって分かるよね。
なんかそっちのがはずいw
325: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:08:01.38
>>322
3秒前まで日本の声優が日本語で話してたのに流暢なドイツ語で歌われてもなw
そう言うのは海外版に任せればよい
323: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:06:24.82
魔女強すぎワロチ
326: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:09:36.02
なんという事だ素晴らしいではないか信じられない
魔法戦闘の描き方も素晴らしい
ずっと涙垂れ流して見てたのはパヤオの昔の映画以来だぞ
327: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:14:06.81
耳をすませばは涙止まらんな
心も抉られるし…
328: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:17:39.70
同情でばーちゃんの遺言や姫様の心配を無視しまくる「純粋な」イゼッタ
そんなイゼッタに助けて欲しかった気持ち、助けられるわけにはいかなかった気持ちが入り混じる姫様
今後の狂乱的な魔女ブームとその終末を予感させる良い回だった。そしてその流れを彩らせる国債w
331: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:32:12.63
面白いなぁ
戦う理由が姫様のためなのがいいね
332: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:34:14.39
放送始まっちまってから終盤をシナリオ段階から作り直す、なんてことは稀によくある
333: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:41:34.20
稀なのか、よくある事なのか、どっちだw
334: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:43:47.44
1、2クールアニメは放送前に脚本は全部上がってるでしょ
そして絵コンテも大概あがってるんだし
1、2クールアニメでネットの反応を見て変えたとか不可能
335: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:46:29.05
戦車をひっくり返すところを見て、バイオニック・ジェミーを思い出してしまった
あ、おっさんじゃないです
おっさんじゃないです
341: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:57:15.17
>>335
おじいちゃん何してるの
345: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:02:23.86
>>341
何故バレたんかのぅ
336: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:47:30.05
今回魔力を一杯使ってたみたいだけど、
前回魔力が尽きたのが長く閉じ込められていて
腹が減ってたから、とかだったら末恐ろしいな
337: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:49:00.78
やっぱ吉野にまともなシリアスは書けないんだな
まあでも今回みたいにファンタジー魔法バトルに重心置いたのなら良かった
338: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:49:02.43
自衛隊アニメの、特別地域のほうを主役にしたようだと思った。
今日で最終回でもいいな。
339: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:51:54.89
全体的に土煙や泥汚れが無くていまいちパッとしない戦争だったな
最後の歌は日本語で良かったわ
まとい1話のカタコト英語みたいで恥ずかしくなる
340: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:53:37.94
今回のイゼッタならたぶんネウロイに勝てる
342: 名無しさん 2016/10/16(日) 05:59:28.86
そもそも一個中隊が全滅したくらいで狼狽えるもんなのかね
中将って最低でも師団長クラスでしょ
343: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:00:44.67
イゼッタの魔力の回復及び行使によるMP使用量が解らんと何とも言えないな
メシ食って寝れば全快なのか自然や何かからの供給なのか
乗ってた銃に魔力込めて撃ったら戦車貫通したから戦車あたり操ったら
レールガンぐらいの威力でそうだなw
348: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:07:11.56
>>343
流石にデメリット無しは無いでしょ
イゼッタちゃんの脾臓の機能が低下するとかかな
まだ移植はできんだろうし
351: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:15:05.59
>>343 これまでの描写からして大気中のマナが魔力の源だろう
場所によって多寡があるようだから、
再び捕らえられる展開が目に浮かぶね
358: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:25:40.85
>>351 HPの回復とは違って食料とは違うエネルギー補給が必要なのか
何らかの力を行使するには何らかの対価が伴う
というのは自然の摂理だから当然か
>>354
ワンパンマンでサイタマが住民に非難されていたのより酷いことになるんだろうか
362: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:32:26.46
>>358
イゼッタ最後は姫様助けようとするけどMP足らずに魔法使えない状況になって
命を燃やして最後の魔法発動世界は平和になったが最後の魔女も消えた
って感じのラストと予想
344: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:01:03.17
つうか前週に俺が指摘したようにイゼッタには触れるだけでその物体を使い魔に変えるという指摘通りに戦車転がったなって話
その俺的な推理による結末は助けたはずの国民から今度は石を投げられる立場になってちゃぶ台返しで世界破壊
346: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:02:44.37
>>344
セカイ系になるのか
そっちでもいいけど
353: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:16:23.31
>>344
まじかよくまみこENDやべええええええええ
354: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:18:38.23
>>344
世界破壊まではいかなくても助けた味方の方から迫害されるパターンがありそうすぎる
357: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:24:18.53
>>344
戦争が終わったらその力は恐怖だしな
347: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:03:34.37
3話凄かった
化けたなぁ
349: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:07:25.57
すげえ良かった
しかし今期やってる別の魔女ものとの空戦シーンのクオリティの違いは何なんだ
CGの配分か絵コンテか予算なのか
350: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:13:11.48
**1,150位/**1,150位 ★ (***,167 pt) [*,**1予約] 2016/12/21 終末のイゼッタ Vol.1 [Blu-ray]
↓
***,218位/***,231位 ★ (***,187 pt) [*,**1予約] 2016/12/21 終末のイゼッタ Vol.1 [Blu-ray]
上がってきました
352: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:16:00.38
戦車転がす以上の魔力かあるんやろなぁイゼッタ
355: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:22:40.57
356: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:23:03.14
高密度タングステン製のランスとスクトゥム(方盾)で武装すれば勝つる
359: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:26:37.56
1話はまあ新鮮だからどれも見れるんだが、2話からだよね地が見えちゃうのは
ところがイゼッタは2話3話と創り手の気合をビシビシ感じる
期待して期待通りでも大変な事なのにこれは予想を越えた
360: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:31:14.03
ランスでドイツ戦車に立ち向かうとか
なんか、もう胸が熱くなるな
361: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:31:56.54
反対するのは銃後の市民だけで戦闘に参加した前線の兵隊は味方に付けられるからクーデターしてイゼッタ軍事政権にすればいい
363: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:35:12.56
MPってか、何か産土の精霊の力を借りてるような感じがするなぁ
マジシャンってよりシャーマンなんじゃねーかな?アレ
364: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:36:29.57
しっかし、オリジナルアニメはやっぱりいいやね
来週がすっげー楽しみになるものな
365: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:36:49.73
MP的な魔法の原動力の最大容量と回復手段はそろそろ何かしら説明が欲しい
366: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:41:59.53
3話の戦闘みればみるほどチートやな
敵側にも魔女がいないとバランス崩壊する
367: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:42:26.40
テレビアニメでこんなにしっかり「戦争」を描写したアニメあったかなって思う
欧州の雰囲気作りもいい
エイルシュタット国家は感激した
368: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:49:58.83
ATライフル打った後、自分も後ろに吹っ飛ぶイゼッタが可愛い(おおっとぉ!みたいな
369: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:50:05.92
そうは言ってもまだ3話だし過剰に褒めるのも過剰に貶すのもどっちも気が早い気もする
370: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:53:07.59
まあイゼッタ1人強くても戦争には勝てないけどね
そもそも今回は地の利を得たって感じだし
無双しているように見えてイゼッタもかなりギリギリでやっているように見えた
624: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:18:35.75
>>370
魔法剣ミサイルの威力では戦車の装甲には通じなかったのを見て、
とっさに危険を冒して接近しての戦車ぶん投げ戦に行ったよね。
あれは一見無双ぽいけどかなりハイリスクな戦い方だったと思う。
相手がイゼッタ慣れしてない今だからこそ通用した戦い方というか。
対戦車ライフルの威力に魔力を上乗せすれば戦車にも効くのは
イゼッタが今回で学習したぽいので、それがOPの面白サドルハンドル付きライフルに
なっていくんだろうな。
371: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:54:24.60
今が良ければそれでいいじゃないか
後で落ちた時に、ずっと疑いながら見てるより
あん時ほめて喜べた事の方が自分は幸せ
あの感動を返せなんて恨むタチでもないので
372: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:55:27.76
しかし、最近のBUNちゃんはお姉さんよりよっぽどアニメ寄りの仕事多いよなぁ…
お姉さんはあそこ以外とアニメの仕事はしない契約でもしてるの?
373: 名無しさん 2016/10/16(日) 06:55:48.32
主人公補正効き過ぎてご都合主義満載のチートキャラになってもつまらなくなるし
かといって弱すぎてもどうするんだって話になるし
バトル作品はその辺の描写なり筋書きのさじ加減が大事だな
374: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:10:57.55
まあでもタイトルが終末だからなあ
このまま無双戦争アニメじゃないんだろうな
375: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:18:12.18
>>374 何の終末なんだろなぁ
色々あるだろうけど、国家の終末なのか、大戦の終末なのか、ファンタジーの終末なのか
あ、国家の終末は無ぇか、今もオーストリアは存在してるもんな
378: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:26:02.58
>>375
最期の魔女って言ってるからそれじゃね
376: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:21:18.26
エイルシュタットの首都はインスブルックがモデルだったね
エイルシュタットのモチーフはオーストリア西部にリヒテンシュタインちょい足しで合ってたようだ
377: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:22:23.85
前半と後半で違うアニメみたいだった、前半の戦場の雰囲気で考えると
後半のイゼッタはゲール側にとっては恐怖でしかないな
379: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:26:38.09
>>377
嬲り殺しにしてると思った小動物に今度は自分たちが嬲られるわけだからなw
倍返しじゃぁの世界w
380: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:28:48.46
レズ物かと思ったら、そうではないみたいだから興味が沸いてきた
381: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:30:07.20
戦闘ヘリ以上の機動力に、多連装のホーミングミサイル
機銃が利かない上に、戦車をひっくり返す馬鹿力の歩兵
俺なら裸足で逃げ出すレベル
383: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:32:30.10
>>381
まるで魔女みたいだぁ…(直喩
386: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:34:24.24
>>381
これでもゲルマニア側のほうがまだ有利じゃね
物量と戦力に違いがありすぎる
イゼッタが戦闘ヘリや戦車落とすって言っても魔力に限界があるし
398: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:45:53.01
>>386
それよね。マナを使い尽くすとただの小娘
ゲルマニア軍は一旦捕獲していた事実から考えて
イゼッタの弱点を軍中枢部もしくは諜報部は把握済み
イゼッタが邪魔となれば排除する策略が炸裂するだろうことは確定事項
382: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:32:12.60
ドイツ軍に勝てるわけないだろ
機関銃撃ちまくられて流れ弾に被弾して死ぬ
そもそも空中戦をなめてる
敵機に接近することがどれだけ大変か
392: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:40:10.48
>>382
地表近くで水平時速400km/hとか40年当時じゃ最新鋭軍用戦闘機に匹敵するよな
空気抵抗や気圧、温度とか飛行魔法で制御してるんだろうけどこの時代なら最強戦闘機じゃないか
384: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:32:39.01
さすがに剣で戦車を脱出マジックの箱みたいに串刺しにはできないかw
385: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:33:44.31
ドイツ軍「機動戦で勝てないなら、仕掛けるだけだ」
387: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:35:16.70
シャンパンをあんなグラスで飲むとかあごの肉が気になるババアかw
433: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:45:34.37
>>387 > シャンパンをあんなグラスで飲むとか
披露宴なんかでシャンパンタワーをやるときのグラスですな。
派手に見せるためのグラスで、飲んで楽しむためのじゃない。
388: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:36:15.27
冒頭で戦車やられた時に小さい白旗がピョコって出るの期待したのは俺だけ
389: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:37:00.09
魔女と手を組んだエイルシュタットはバチカンを完全に敵に回したな
姫様の戴冠式にバチカンから高僧が来てくれないぞ
390: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:38:10.43
大公だと国家元首でも「殿下」なの?
391: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:38:15.76
タイトルの終末と現実世界でない事を考えると世界崩壊ENDも無くはない
393: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:42:32.94
大公殿下亡くなったみたいだから
来週は姫さま即位か
394: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:43:34.63
「近くの湖でスタンバってました。」(byDDH-182)
395: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:44:31.52
このアニメ敵国にも魔女が現れて対決する感じ?
396: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:45:40.77
さすがにそれはないね
397: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:45:41.95
メタ的には軍服短パン姿だったのはここでエイルシュタット軍に
無条件で味方とわからせるためだったのかもね
He111の爆撃シーンで空からの俯瞰になるんだけどやたら長大な
塹壕掘っててやはりエ軍は第一次大戦の思想っぽい
あのメガネ君は今後も出番あるのかなぁ
400: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:49:24.35
>>397
塹壕で防御なんて第二次世界大戦でも防御戦ならどの国でもやってるし
フィンランドはこの少し前にそういう戦法で十分ソ連に対して戦ってるけどな
427: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:34:23.69
>>397 > 軍服短パン姿だったのはここでエイルシュタット軍に
> 無条件で味方とわからせるためだったのかもね
ヒロインを戦争犯罪人にしない配慮だと思うぞ。
軍服着て槍で武装してるから陸戦協定に適ってる。
今までは正当防衛だったけど、今度はヒロインが殺しにいってるから。
399: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:47:43.26
あと敵の将軍は禿のほうが空軍かと思ったよ
モルヒネデブ的な感じで
401: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:53:01.41
イゼッタがスツーカ大佐やってくれるのかと
わくわくして画面の前でまってたのに・・・
402: 名無しさん 2016/10/16(日) 07:55:14.05
別に塹壕戦やないやろ
ww1みたいに塹壕で両軍が対峙して向かい合ってるわけでもない単に防御側がタコツボにしてるだけ
403: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:00:13.36
ベンチレーターから尻
435: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:47:55.03
>>403
下手すりゃただの虐殺シーンになりかねないんだけど
ちょろちょろとギャグやエロを挟む辺り、なかなか小狡い監督さんっすな
439: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:55:59.58
>>435
あの戦車兵、もう尻じゃないと抜けない身体になったろうな
404: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:10:09.71
あの尻はなんだったんだろう…
420: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:26:33.16
>>404 > あの尻はなんだったんだろう…
Project-Ako
405: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:12:31.13
エルシュタット将校が「姫様が戻られた。兵士諸君。命捨てがまるは今ぞ!!」とか撤退戦を始めたらどうしようかと。
406: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:14:17.17
ヒメサマーの時はどうなるんかなと思ったが
喋りまくってキャラ立ったらこんな可愛い子だったとはね
その子がかっこいい作画で縦横無尽の戦闘
これは魅力出たでしょ
407: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:14:37.91
セガサミー 会長 里見 治 30億円 申告漏れ 金融商品売却など 国税指摘 脱税
セガサミーホールディングスの会長兼社長、 里見治 氏(74) 東京国税局の税務調査を受け、
金融商品の売却などをめぐり、約30億円の所得税の 申告漏れ を指摘されていた。追徴税額は十数億円
408: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:14:50.13
イゼッタはそのうち狙撃でポーンと頭すっとばされそうで怖い
不意打ちには弱そうだし
409: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:15:53.63
もうイゼッタいれば負けないじゃんこれ
槍1本で航空機3機、機関銃弾1発で戦車1両潰せる
ゲルマニアにどれだけの工業力があっても絶対に勝てない
411: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:20:30.15
>>409
たった一人の超人なんて物量の前には絶対に勝てないよ
418: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:26:21.81
>>411
とても無理ですなあ
IV号とIII突を合わせても生産数は20000両
その全てをエイルシュタットに投入しても全部イゼッタに破壊されてしまうw
424: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:31:06.62
>>418
力尽きないターミネーターじゃないしなあ
戦闘継続時間が無限とかそんなわけないし
戦闘機数機との空戦で魔力しっかり尽きてたのは見たよね?
410: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:18:26.75
人間をコールドスリープさせるほどのスーパーテクノロジーを持ってるのに
まだレシプロ機かよと思ってしまったが
415: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:23:05.04
>>410
あれは工房の技術であってゲルマニアじゃないんじゃない?
使い方は知ってるけど原理は知らん、みたいな
416: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:23:14.10
>>410
某マンガのドイツ軍なんか戦闘用サイボーグを普通に作れるのにリアル同様負けていたね
412: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:21:10.35
イゼッタは戦術兵器にはなり得るが戦略兵器にはなり得ない
その点で無双だチートだという捉え方は的はずれだと思う
413: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:21:21.82
なろう世界じゃないかなら
414: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:22:01.30
かしこま!
417: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:24:08.66
419: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:26:26.94
魔女様~魔女様~
421: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:27:03.50
イゼッタが飛ばしてたランスも剣も銃弾も
なんか強化されてたから、自分の身を守るのも簡単だろう
422: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:29:50.90
TNT火薬を10kgばかしゲール軍司令部に届けよう
425: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:31:25.66
来週は魔女の秘密に迫れるのか。
なぜ、イゼッタがゲールに捕まったのかとか、魔女の力の源、持続性、回復についてとか。
あとはエイルシュタット側の武官のトップがイケイケになったりとか、文官側が策謀とかもみれるかな。
426: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:33:50.83
メガネ君はこの先生き残るのか
428: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:39:24.71
「物量こそ正義」っていうのはシャーマンやT-34みたいな
その派生型だけで合計60000両も作られてるような、あのレベルの話であって
ドイツにそういう物量は無かったし、そのうえ広げた戦線の維持に四苦八苦してた
ゲルマニアも同じなんだろ?
だからあんな小国のあの程度の砦を落とすのに手間取ってたんだろ?
そこにイゼッタちゃんみたいのが現れたら終わりやがな
勝ち目無し
434: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:45:38.60
>>428 3話の時期だとまだソ連もどきとは戦争始めてないようだし
ブリタニアはイギリス同様封じ込めていたから
戦力には余裕あるんじゃないかね
大した戦力も無い小国相手だし
単純に割り当て戦力が少ないだけだろうけど
429: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:39:31.23
あの白い金魚みたいな格好より制服短パンの方が萌えるけどな
430: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:40:11.36
歴史オタクとミリオタは帰ってくれないか。お前らのせいで純粋に作品が楽しめない。
431: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:40:15.82
エイルシュタット軍の戦いっぷりが冬戦争のフィンランド軍ぽくって好き
432: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:45:04.98
次回であの投げられて中身がアレになってるであろう四号が青く塗り替えられて
前線に回されてたらまさにフィンランド
436: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:51:09.63
機関銃一発でIII号戦車を正面からエンジンまで貫通できるんだから
鹵獲したIV号にイゼッタが乗ったらAP貫通力50000mmぐらいになるんじゃねえの
437: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:51:47.61
BSジャパンで水曜と金曜に『スパイ大作戦』を放送しているけど
水曜の回に二式小銃が出てきた
金曜は『カリオストロの城』
週末はイゼッタ、充実した1週間だった
438: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:55:09.66
昔のパヤオ見てからでも繋がり良いよねイゼッタ
つうかパヤオが見たら「あっこのテメー」って気にくわないかも
あの人嫉妬深いから
440: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:56:08.53
1940年だから3号と4号合わせても1000両無いよ
フランス戦で失われたのも完全に回復してないくらいだろうし
441: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:58:49.50
>>440 IV号の最終的な生産数が1万いくかいかないかって程度なんだから
劇中時点の生産数そのぐらいだよな
イゼッタが2~3日頑張ったら現存するIII号IV号が全滅してしまうぐらい少ない
444: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:00:14.54
>>441
だから2~3日どころか全開戦闘2、3分てとこじゃんあれじゃ
454: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:05:42.76
>>444 戦車ぶん投げるとか至近距離で機関銃チャージショットするとか
ああいう魔力の無駄遣い&無駄に危険な戦い方しないで
例えば
1.野砲にタイヤとエンジン付けてイゼッタに与える
2.茂みに隠れて軽いチャージショットで狙撃
3.撃ったら移動
これでゲルマニアの戦車が100両攻めてきたら100両撃破できる
443: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:59:26.62
>>440
へぇ…
戦車って、昔は本当に最新鋭兵器だったんだなぁ
447: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:02:09.12
>>443
戦車も飛行機も最新鋭兵器だよ
442: 名無しさん 2016/10/16(日) 08:59:10.09
スイス攻めなかったのも翌年の東侵攻の戦力拡充だったて言われとるしな
445: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:00:37.12
イゼッタあれでも全開で戦ってないだろ
446: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:02:03.05
>>445
ひめさま「薙ぎ払え!」
本気のイゼッタ「お”ぉぉおおおオォォオ(どろどろ」
449: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:02:39.25
どんどん兵が頭に乗って「次は無傷で鹵獲してほしい」とか言ってくるんだな?
451: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:04:16.49
これゲイル側にも人狼な大尉とか魔弾使いのメガネっ子とかいないと不公平じゃね?
455: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:07:46.74
日本のアニメでこんなまともな第2次世界対戦の戦闘シーンは初めて見た
464: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:15:41.32
>>455
まったくそれは感じ入ったよ
いわゆるミリ萌えの戦闘演出でもないしね
456: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:09:31.61
いっそ少数精鋭で敵国乗り込んでゲル皇帝を直で狙ったら?w
457: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:09:49.47
イゼッタの心情的に歩兵殺してないのかなとも思ったけど
装備が旧式とは言え味方に歩兵いるんだから任せりゃ良いだな
MPに限り有るんだから脅威度が高い戦車、航空機を
優先的に狙うのは理にかなってるのか
458: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:11:09.95
イゼッタに砲弾に触れさせといて、無線機持たせて上空待機
マルチロックオンが完了したら砲兵隊が一斉発射するとか
単独運用じゃなくもっと効率的に使おう
459: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:11:13.34
エイルシュタットの宮廷にゲルのスパイが入ってるんだろうな
俺はあのメイドが怪しいと睨んでいる
463: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:12:22.18
>>459
じゃあ俺がメイドを尋問するからお前は家庭教師の方を
473: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:26:50.07
>>459
今期の嫁候補だ、名前は気に入らないがw
460: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:11:16.51
防衛戦しようとするから一人だとしんどいんであって
敵の首都の官庁各所を攻撃すればいい
これなら一人で問題なく出来る
461: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:11:18.85
航空部隊も機甲部隊もイゼッタに潰されて残された歩兵は機関銃と効力射の餌食
ゲルマニア兵に未来など無いのだ
465: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:15:57.40
>>461
問題はイゼッタが一人しか居ないこと
航空戦力と機甲戦力が同時に攻めて来たら
両方には対応出来ないのだ
複数の地点を同時に攻められても同じことが言える
467: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:18:30.04
>>465 今回両方やってたじゃん
あっという間に片付くから両方に対応できる
複数の地点を同時に攻められても
エイルシュタットはクソ狭いからあっという間に移動できる
462: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:11:46.66
録画見たけど突撃槍や剣を従えたイゼッタ美しすぎて感動したわ
しかし飛行機乗り側からすりゃ物理法則無視した起動で飛んでくる槍って悪夢以外の何者でもないなw
独自に判断して自動追尾してくれるみたいだからあれ地上からポンポン飛ばされたらどうしようもないんじゃw
466: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:16:44.40
88mmなら剣網でも軌道そらせず吹き飛ばせるのかな?
468: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:20:38.25
イゼッタひとりが前線で戦っても戦局を変えるのはムリだよ
敵国に潜入して元帥を誘拐、
それを材料に停戦交渉ってのがいいと思うね
471: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:24:24.19
>>468 エイルシュタットって東西100kmぐらいしかないだろ?
で対地対空どっちでも無双できるイゼッタちゃんはサイズと重量が人間と同じだから
航空機で高速運搬できるんだよ
小さい国土のどこをどう攻められても、いくらでも機動防御できてしまうw
イゼッタと同じぐらい強い敵の魔女が出てこないと勝負にならんよこれ
480: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:33:31.81
>>471 マナの量や密度は地域差があるみたいだから、
どこでも無双はできない設定なんだと思う
あとゲルマンがミノフスキー粒子を開発してるだろ、たぶん
481: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:33:32.21
>>471
バグラチオン作戦並みに全戦線縦深攻撃すればイゼッタなんか関係なくエイルシュタット軍とエイルシュタット政府を壊滅出来るからそうすればイゼッタだけ暴れまわってても無意味だろ
470: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:22:06.34
この戦いでほぼ無傷で鹵獲されたⅣ号戦車が連合国側に渡って
アメリカでコピーが大量生産されるような事になったら歴史が変わるな
472: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:25:31.91
今回は奇襲だから上手く行ったけどな
474: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:28:06.73
エイルシュタット軍はなかなか有能だからイゼッタの活躍があれば
前線を支えられると思う
少なくともテルミドールより使える
475: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:28:14.67
来週はフィーネ皇女殿下の誕生か… 他にも皇女殿下がいたなぁ~ 第一王女もいたぴゅる~
476: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:31:01.94
これノルマンディー上陸作戦とかの描写あるのかな
あれば海軍とかも登場しそう
477: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:31:16.91
イゼッタが1人でゲールを追い払えるくらい強かったら強かったで絶対エイルシュタットの奴らは天狗になるよな、変に祭り上げられて精神が疲弊しそう
1人では追い払えないほど弱かったら弱かったで身体がボロボロになるまでイゼッタが過労することになるし、どっちにしろ不憫な子
478: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:31:38.13
イゼッタ効率的に使いたいなら
少なくとも小隊単位くらいで支援部隊付けないとな
479: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:33:25.09
イゼッタはこれから数千人の人間殺していくんだから心壊れていく展開もありそう
そうなったら賛否分かれるだろうな
489: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:44:50.09
>>479 最終兵器魔女
482: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:36:38.49
エレクチオン?
483: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:37:14.76
常に先手とられる状況じゃな
484: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:37:34.95
物量の前に敵弾を一発も食らわずに
魔力・体力・精神力を持続させるのは難しいだろう
しかも敵弾食らったらほぼ即死だと思うし
今後どうやってイゼッタが戦っていくのかどうか気になる
485: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:41:05.20
>>484 >物量の前に敵弾を一発も食らわずに
1話まではそう思われてたけど今回でイゼッタは防御力もヤバイことが明らかになった
槍にバリア張れる=圧延装甲板持たせたら同じようにバリア張って強化できる
戦車ぶん投げる=厚さ30mm、大きさ1x2mぐらいの圧延装甲板なら軽々と持ち運べる
貫通力100mmクラスの徹甲弾を直撃させないとイゼッタは倒せない
486: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:41:55.26
アホ子だしな
487: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:43:19.16
榴弾でバンバン
びゅんびゅん飛び回る点に当てようとするのがアホ
488: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:44:17.98
>>487
徹甲弾を弾く魔法バリア張ってる相手に榴弾なんて効くわけがない
493: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:47:33.59
>>488
ランスバリア機銃弾数発で切れてたが
494: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:49:08.10
>>493 飛ばしたからだろ?
イゼッタを囲む装甲は常にイゼッタに触れてるから魔力切れるまでバリア張れる
490: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:44:50.32
魔女はイゼッタ1人しかいないって言っても弱兵とは言えまだ正規軍も残ってるんだから
孤立無援の単騎で戦うのとはまた話は違うでしょ
通常部隊に神出鬼没の魔女が味方し国民の士気もクソ高いって状況になってたら
その守りを打ち破るには魔法をどうにかできる手段が無いと無理だと思うわ
500: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:52:45.83
>>490
味方の兵力は著しく消耗対して敵国は主戦力有り
魔女1人いても複数箇所から大部隊で侵攻されたら無理だろ
それならイゼッタをゲリラ部隊にして相手に精神的ダメージ与えて
講和条約結んだ方が現実的じゃね?
515: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:03:43.79
>>500
ゲルマニア側からすれば国境を接する南部から攻め込むわけだがどんくらいルートがあるのか
そして複数ルートで攻めたとして魔女が配置されてるルートに当たった部隊はほぼ全滅確定
更に他のルートも戦闘が長引けば他所の部隊を壊滅させた魔女が援軍として飛んでくる恐れがある
こんなん攻めるだけ損じゃないかって気が
491: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:46:05.50
あの頃の榴弾ってタイマー起爆だっけバウンドさせて炸裂させるんだっけ
492: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:46:13.90
ゲル国だって公国とだけ戦ってるわけでもあるめぇ、
495: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:49:51.46
どうせ話の都合でイゼッタが弱体化する
496: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:51:18.44
砲兵の支援で四号のキャタピラが切れた時に
WOTのあのセリフが聞こえてきそうだった
流石スポンサーがアレ
497: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:51:20.42
イゼッタに触れてたら衝撃までイゼッタに伝わっちゃうじゃんw
505: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:56:09.92
>>497
機関銃の直撃浴びてる槍が揺るぎもしないで平然と直進してっからなぁ、榴弾の爆圧なんて無効だろうね
507: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:57:40.02
>>505
もうそれでいいよw
519: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:11:54.47
>>505 ATフィールドみたいなもんで体をカバーしてるっぽいな。
といってもランスが壊れたように、完全防御ってわけじゃない。
時間経過で魔法力も無くなっていくし。
実際どのぐらいの時間戦えるんだろう。
498: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:51:36.24
実はゲールは噛ませでラスボスはソ連っぽい国かアメリカ的な国
499: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:51:48.44
今回は凄い痛快で神回だったな。でも完璧ドイツ軍の兵士は死んでる訳で、ヒロインがここまで殺戮をしょっぱなかなしまくるアニメも凄いな。
負傷とかのレベルじゃないからな。
506: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:56:22.68
>>499
敵から見たらまさに「魔女」だろうね
508: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:58:27.85
>>506
逆に助けてもらった公国兵「魔女ー魔女ー」囃し立てるのはどうかとw
501: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:54:29.58
まあいずれにせよ末路はジャンヌダルクであろう…
戦後味方に裁判にかけられるより敵の手にかかった方がまだ幸せかもしれないが
504: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:55:55.94
>>501 ブリタニアにハメられるイゼッタ
502: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:54:59.55
おはよう
これから3話視聴しようと思ったけどこの祭り騒ぎはなんなの?
案の定吉野がやらかしちゃったの?
510: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:59:07.69
>>502
まあ見てみなよ話はそれからだ
503: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:55:44.72
イゼッタは1話では捕まっている状態かだったし
魔女もヒトだし魔力的にも限界あるようだから
何か魔女対策はあるってことだよね。
509: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:58:44.50
毒ガスで殺すしかないな
511: 名無しさん 2016/10/16(日) 09:59:53.85
糞なろうじゃないんだから無敵は絶対無いな
514: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:02:35.61
>>511
なろうでも人気作は単純な無敵じゃないという皮肉
512: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:00:35.64
魔法より通常兵器戦のほうが面白いんだが
チートすぎるから敵の魔女が出てくるんでしょ
そしたら兵器が見られなくなる…
イックンとかいうの読んで戦術アニメにしようぜ
546: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:29:28.83
>>512
イゼッタの戦闘も目を見張るものがあったと思うぞ。普通のアニメだったら魔法陣から光が出て攻撃とかだけど、このアニメは武器を操って攻撃だから見応えがあった。
3Dの武器の動きにまだ荒はあるけどもっと動きの計算式の精度上げたら更に気持ち良い演出になっただろう。
513: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:01:12.92
姫様の即位と同時にイゼッタが姫様に忠誠を誓うパフォーマンスみたいなのをやりそう
魔法で派手に即位式を盛り上げて姫様の前に降り立ったイゼッタが姫様の手の甲や足の甲にキスをするみたいな感じで
516: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:06:27.32
後半のイゼッタの無双っぷりがνガンダムみたいだった
ゲール側からすればなんであんなにファンネルが持つんだ?状態だな
517: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:08:34.47
イゼッタと共にというよりあいつ一人で十分じゃねって感じだな
おれつえーの女版かな
ゲール側にも魔女を
541: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:25:17.55
>>517
イゼッタがいてもまだゲルマニアが圧倒的に有利だよ
空と地で多方面から攻められたらイゼッタだけで対処不能だし
エインシュタットが生き残るにはイゼッタを筆頭に少数精鋭で
ゲルマニアに攻め込んで皇帝を人質にとって交渉するか
ブリタニアかアメリカと協力して応戦するしかない
518: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:11:14.64
エイルシュタットが小さすぎる&地形のせいで侵攻ルートがクッソ限定される
→陽動しても効果は薄く、機動防御する側が圧倒的に有利
→陽動や休養でイゼッタを丸1日引き離せたとしても
その1日でイゼッタが来ても撃退できるぐらい強力な防御陣地を構築しなくてはならない
→どこからどう攻めても投入した戦力が全滅するだけの戦い・・・
527: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:15:50.43
>>518
今回の戦場も小高い丘を背面にして陣を引いた攻めるに難しい場所だったな
ああいう要衝がいくつかあるからエイルシュタットの戦力でも遅滞戦術が取れるという
520: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:12:17.79
魔力が無尽蔵でないという設定があるからイゼッタワンマンは無理だな
そもそも中隊全滅させたあと捕まった前歴があるし、無敵ではない
522: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:13:51.21
>>520
エイルシュタット軍はこれからイゼッタのフォローと守りに尽力するんだな
529: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:16:08.92
>>520
実際捕まったこともあるし何らかの手段はあるんだと思う
ただ以前の無名な状況ならまだしも今後は女王に付き従う救国の魔女として崇められる存在になりそうだから
エイルシュタットに留まり国ぐるみでイゼッタを守られるとこれ攻略するのは相当難しいんじゃって感じが
更にここで苦戦することによって他国もまた動き出すだろうからなぁ
521: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:12:51.55
姫様「ククク…ガキの頃優しくしといてよかったぜ…」
みたいな感じにならなきゃいいが
523: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:13:52.45
>【Amazon.co.jp限定 全巻購入特典】
> 歴史解説「WWIIにおける魔女作戦~エイルシュタットとゲルマニアの戦い~」
魔女作戦という単語だけで勃つわ
592: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:59:19.48
>>523
読んでみたい冊子だけど予約にはまだ勇気いるなあw
524: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:14:22.71
目のやり場に困るのでイゼッタちゃんにもズボンを支給してあげてください
530: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:17:04.31
>>524
短パンの女の子が飛び回ってるとかあの戦場にいたやつらはおそらく射精してたろうな
種の本能で子孫を残したいだろうから
531: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:17:55.05
>>524
パンツじゃないからうんたらかんたら
525: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:15:07.12
この時代だと魔女囲ったら相手に聖戦の大義を与えちまうよな
526: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:15:29.37
イゼッタがカラータイマー付きという点は
をガン無視して持論を書き連ねたいだけだから議論にならない
単にミリ系文字列を書きたいだけの中毒症
528: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:16:02.38
戦車や飛行機は殴ってるが人間を直接殺すことできるのか?
533: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:18:26.54
>>528
そこら辺は描写されてないな
アムロが「相手がザクなら人間じゃないんだ!」的な理論を展開したようなもんだ
534: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:19:41.74
>>528
無理だろ、心情的に
まぁ歩兵なら弱小の味方でも何とかなる
532: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:18:18.56
あの光信号、
よくあんなのが発信されていると気づくね。
535: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:19:52.79
敵地に踏み込んで支援を失った歩兵の群れなんてその時点で死んだも同じ
536: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:20:48.04
イゼッタの魔力の発動条件は近接または触れることか
戦車ひっくり返すとこもわりと危ないよな
537: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:21:13.28
メガネが機関銃で美味しく頂いたろうな
538: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:21:38.69
イゼッタ自身は人を殺してる自覚はあるみたいだけどね
木に激突したのもスツーカの残骸を見て目を伏せたのが原因だし
だから直接生身の兵を殺せるかというのは別問題だけど
539: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:21:54.18
人の死に関しては2話でイゼッタも思うことがあったろうけど、イゼッタは優しそうな性格の主人公にしては割と敵には容赦ないよね
歩兵を殺さないってのも捕虜にできたりするか、そっちの方が良いってまであるし
まあ戦場に向かわせられる度に人殺しを強いられて精神が疲弊してしまうって展開もあり得る
540: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:23:21.26
メガネ「ゲッサム!ゲッサム!」
542: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:26:10.12
もうしわけないが、このアニメ、あかん方向に行きそうな雰囲気だな。
543: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:27:23.78
軍事描写まじめにやればやるほどイゼッタがシュールに見えてくるねぇ
544: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:28:37.03
俺にまたがって戦えばライフルなんかよりもっと凄いの打ち出せるでぇ
549: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:31:12.73
>>544
そのホークビッツしまっとけ
545: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:29:13.66
前半の攻防戦は真面目にミリアニメしてたな
ルノーFTがあれで全滅って事は、イゼッタと共同でゲリラ戦って展開はないか
(ただ、あの戦車で平地突進って・・・・ダックインして戦車トーチカにした方が)
ほう・・と思った所
・味方に地雷原の通路を示す小石の目印(あの小技に気付いた人はミリオタぐらいか)
・砲兵支援の描写
・埋めた地雷をちゃんと生かした事
・機関銃の保弾板(近年のアニメであれ真面目に描いたのって始めてな気も)
おや?と思った所
・ハインケルの爆弾の落とし方(爆弾倉は縦積だったような、水平でいいんだっけか?)・
・新兵が装填しようとしたクリップが6発?
・スーツカの直協支援はいいけどゲルマニア側は砲兵支援なし?
548: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:30:47.50
イゼッタでシコりまくるエイルシュタット兵
550: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:31:46.53
何か脳内理論垂れ流しているのが居るな
551: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:34:35.55
普通なら「「なんだこの化け物」と驚くのに受け入れたってことは
あいつらゲイじゃねぇな!
ゲイだったら間違いなく追い出しただろうな、やっぱゲイは害悪。
552: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:35:33.29
>>551
ゲイはともかくあの世界には魔女と言うものがあり得る世界観なんだろう
553: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:36:28.64
イゼッタが英雄扱いされるのが早過ぎるね
これは1回底辺に堕とす展開来るかな
あと大公殿下逝去によりエイルシュタット公国も一枚岩じゃ無くなる恐れあるな
設定は面白そうなのに脚本が吉野という点だけが不安要素だ
566: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:43:49.84
>>553
まだあの場に居た奴等だけだろ
流石に国レベルで奉り上げられるには足りん
581: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:55:33.20
>>566
エイルシュタット軍の上層部らしき人物に伝令がとどいてるよ
弱小国が強国相手に勝利したのだからプロパガンダに使わないはずがない
554: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:36:29.11
敵陣深くまで進攻したゲルマニアの歩兵が戦車と航空機の支援無しでどれだけ生きて撤収できるだろうか
捕虜を食わせる余裕が無いエイルシュタットとしては現場判断で構わず虐殺しそうだ
555: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:36:57.26
イゼッタちゃんの健康的な尻とふともも最高
556: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:38:03.81
気に入らない所
・イゼッタ無双(ちと、やり過ぎ)、戦車潰すのにぶん投げの力技はもうちょっと捻って欲しかった
・スピアに貫かれただけでスーツカが爆発した事(あんなのが貫通だけなら爆発なんてしないでしょ)
・対戦車銃でⅢ号がいきなり吹っ飛んだのもちょっと
イゼッタ無双が始まるまでの陣地戦や要塞攻防の描写はそれ主眼のアニメじゃ無い割に良かったと思います。
557: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:38:46.84
ベンチレーター窓を見上げると、そこには健康的な尻とふともも
558: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:38:54.15
捕虜を虐殺なんて勿体ない
イゼッタちゃんがタッチすれば武器に早変わりですよ
559: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:39:44.79
一生懸命リアルを追求してるレスがあるけど
リアル求めてるくせに魔女の存在を認めてるのが頭悪いって気が付かないのか
564: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:42:26.60
>>559
魔法だからリアリティ求めるだけ無駄なのにねw
560: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:40:05.14
残念なところは、おっぱいありそうなんだから
もっとそこを強調させる描写がねぇとな。
あとあの新八はなんだよ、突っ込み担当か?。
573: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:49:36.16
>>560 跳んだり跳ねたりしているうちに軍服がはだけてホットパンツもボロボロになって
半裸にって行くサービスカット期待か
>>567
それでランスに貫かれたぐらいで大爆発しちゃうのが惜しいんだよな
MSのビーム一発で大爆発轟沈しちゃう宇宙戦艦ぐらいに変
575: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:51:00.46
>>573
マジカルコーティングかな
579: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:54:58.92
>>573
爆発してるの機体中央(爆弾)貫通してるのだけじゃね?
翼とかに当たってるのは大抵墜落してるだけだった気が
見返してないんで確かじゃないけど
587: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:57:43.86
>>579
爆弾か・・そうかも
ただ爆弾でも弾体(炸薬詰まってる部分)を金属の棒で突き刺しても爆破したりしないけどな
603: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:02:35.31
>>587
まあ、そこはランス覆ってるフィールドがとか思っておこうよ
魔法だし
601: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:01:59.22
>>579
戦闘機は零戦しかしらんのだが零戦は翼に燃料タンクあるから翼千切られて爆発は十分あるかと
620: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:14:44.96
>>601 表現として、爆発は幼稚っぽくて燃え上がるならOK、というならわかる
1話から古い子供向けアニメのような表現が多いから狙ってるのかもだけど
作り手側の嗜好が古いんじゃないかと実はおもってる
631: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:24:37.11
>>620
古いとは思わないが手描きアニメに拘ってるのは感じた
今回の戦闘シーン、相当な労力がかかってそうな気がする
629: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:22:49.77
>>601
調べてみたらスツーカの翼燃料タンクは胴体寄りの部分にしか無いみたい
目安としては主脚の内側ぐらいの場所
582: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:55:41.51
>>573
爆発したのはスツーカじゃなくて抱えてる爆弾だと思うよ
最初の投弾したスツーカだと機体のほうが先にランス食らってるけど
爆発してなくて、その後に爆弾の爆発に巻き込まれてる
ランスを銃撃してた機体はおそらく爆弾ごと貫通して爆発
561: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:40:33.24
物理で攻撃する魔女は最高だな!
562: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:40:55.29
場面場面の間の取り方が最近の作品にないくらいうまいのに
戦争シーンのセリフ回しがゆっくりすぎて緊迫感なくて間延びに感じてもったいない
戦争映画どころかガルパンより遅い喋りだわ
手抜きだの作画崩壊だの言われようがセリフ詰めてロングショットと背景長回し多用すればいいのに
563: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:41:55.89
リアリティを追求してるからこそファンタジーが引き立ってるのになw
565: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:43:07.68
あのランスって戦闘機のボディ貫けるほど固いのか、魔力によって強化されてるのか
567: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:44:53.57
>>565
当時の戦闘機は張りぼて同然だよコクピット周りとかに防弾装備があるくらいと思えばいい
568: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:44:54.00
自分のペニスと置き換えれば槍のやる気も分かる気がする。
逆に剣はゲイだから戦車に勝てなかった、槍なら貫けた。
やっぱゲイは糞。
578: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:53:45.59
>>568
何言ってんだこいつ
認知症か何かなのか
583: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:56:05.75
>>578
黙れゲイ野郎。
595: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:00:02.25
>>578
口調的に百合こそ至高、男は不要、出すな!
言ってた奴だから大きな進歩だよ、これでも
600: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:01:29.20
>>595
なんでそんなやつが、このアニメ見てんだか・・・w
きらら枠だけ見てればいいのに…w
569: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:47:57.82
作劇的な面では音楽の緩急に合わせて場面転換してるところがけっこうあって芸が細かいなぁと
570: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:48:43.14
ファンタジーだったら全てのリアリティを放り出してもいいと思ってるおバカさんがチラホラいるね
571: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:48:57.36
魔法で強化されてるかもしれんが重ライフルで戦車貫通とかやりすぎだろ・・。
こんな事思うヤツは見ちゃいけないんだろうなw
574: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:50:49.84
>>571
ルガーランスの間違った使い方みたい
572: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:49:18.05
話の中心に魔女という大嘘があるんだから周りをガチガチのリアルにしないと話が嘘くさく感じる
ゴジラと同じだよ
576: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:53:08.68
槍や対戦車銃に関しては魔力らしきものをこめてたでしょうに
道具をそのままじゃなくて強化して使ってるから戦車や航空機に対応できてるんでしょ
実際にはありえない挙動なんかは爽快さを求めるためには重要なことだと思うが
それを許容できない人もいるんだな
西部警察なんていつも爆発してたのに文句言わなかったろ?
577: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:53:29.58
今回は人間用の槍や剣だったから撃ち落とされたり弾かれたりしてたけど
イゼッタ専用に鋼鉄の塊みたいな小型槍でも作ったら機銃当たったところでそう簡単な壊れず長持ちしそうだし
戦車も車輪周りにぶち込めば走行不能にできそうで相当戦力強化できんでないのこれとか思ってしまった
606: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:03:42.01
>>577
持って飛べるように硬貨でいいだろ、どっかにそんな魔女がいたけどw
敵戦車を捕縛できればわかることだけど上から狙うなら弱点は車輪じゃないよ
580: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:55:04.76
何はさておき白き魔女1人で敵爆撃機編隊全滅&敵戦車1個中隊撃破はすごいよ。賞賛に値するw
584: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:56:45.39
未知の技術相手ならありえるんじゃね
特性を知られて対策されるとそうはいかないのが常だな
585: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:57:28.75
あとアニメ初回特典が「エイルシュタット国債」ってのがワロスw
皮肉が効いてるなあと思った。キリスト教賛美アニメで初回特典に「免罪符」つけちゃいましょう、的な?w
586: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:57:36.37
最高におもろい
まだ泣く展開じゃないのに涙腺が崩壊
588: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:57:43.93
爆弾貫通はちょっと凄いなw
589: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:57:48.73
素直に楽しめない屁理屈ボーイがかわいそう
594: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:59:41.13
>>589
逆に突っ込みで楽しんでるって思えない?
613: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:07:25.50
>>594
突っ込んでる当人だけの楽しみだから共感はできないな
590: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:58:48.87
かまってちゃんだからね
591: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:59:06.73
ランスでスーツカ落とすのは、胴体貫通描写でいいから操縦索切れて操縦不能で墜落ぐらいで良かった気が
593: 名無しさん 2016/10/16(日) 10:59:37.57
たぶんイゼッタの魔法は金属限定だね
そして研究していたゲルマニアはイゼッタの魔法についてある程度知識があるはず
ゲルマニアが対魔女作戦を展開することに期待するよ
596: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:00:07.38
最終的に紙切れになる国債か
602: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:02:26.91
>>596
そうそうw
597: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:00:09.24
こういう流れはガルパンでもあったな
リアル追求派と虚偽許容派
599: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:01:03.88
>>597
ガルパンは殺し合いじゃなくて学生の競技だからなあ
604: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:03:27.83
>>597
ガルパンをリアルにしたらつまらない代物だよ
謎技術は置いとくとしても当時の戦車はあんな速く走らないし
あんな近くでも撃ち合わない
612: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:06:42.54
>>604
それは当時の人の視点からみた感覚的な表現なんだろう(棒読み
608: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:04:10.91
そのうち
将軍「もっと火力があれば・・・」
イゼッタ「ちょっと待ってて」
(小一時間後)
イゼッタ「ちょっと借りて来た」(大西洋からHMSウォースパイト持ってくる)
>>597
突っ込み楽しい派とリアル追求派は分けてくれ
非ミリの一般アニオタから「リアル追求派」と思われるミリオタの大半は
ただ突っ込んで楽しんでるだけだ、リアル追求して作品非難してる訳じゃない
610: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:06:02.91
>>597
はいふりでも大量に沸いてたな・・・
スカートで溶接するのはおかしいだの、揚力あるのに航空機無いのはおかしいだの言ってた連中がww
614: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:08:37.49
>>610
アレは原案がインタビューでドヤってたのに
あの体たらくだから……
598: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:00:45.36
イエス・ユア・マジェスティ!
605: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:03:40.86
このスレゲイ多すぎ。
リアル戦争かたりてーなら、これ以前にアニメじゃなくてもいいじゃん。
それとも慰安婦がないことに苛立ってんのか?
それなら認める。
607: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:03:48.07
今回はイゼッタが突然暴れ始めて敵も味方も皆呆然
エイルシュタット兵「何あれ」姫「我が友、白き魔女」兵「おお」の流れで敵味方識別し支援し始めたのが戦闘終盤
魔女との協調ありきの戦術は次回以降だな
「白き魔女(バイセエクセ)の伝説」の概略が、今回「エイルシュタットを守る」と明確になった訳だが、
壁の絵に描かれた魔女に向けられた大公の目に「こうなってしまったか」的な色があるのが気掛かり
609: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:04:34.13
ミリオタ様のご希望に沿うように作ったらゴミが出来上がるだけだろうしなw
616: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:10:59.30
>>609
逆だ、この作品はミリオタ様のご希望に添うように作られているから、こんだけミリオタが吸い寄せられて
湧いて来てるんだよ、で、みんな自分の知識自慢で突っ込んで楽しんでる
つまり一般人から見て、既にイゼッタはゴミ・・
615: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:10:15.13
そもそもリアル戦争にイゼッタみたいな魔女入れたらどうなるかみたいなシミュレーション作品じゃないしな
突っ込みとして入ってるリアリティ描写が全てこの作品に必要かと言われると不要だろう
虚実を使って面白くするのが演出ってものだし
617: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:11:20.01
無双気味だが いいバトル回だった
618: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:12:39.47
戦場の兵の士気を高めるためにもイゼッタちゃんのコスはバリエーションが
あった方がいいと思う
メイドコスとかバニーとか、時々ナースコスとか
625: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:19:47.43
>>618
撃墜撃破マークをいゼッタの太ももに書いてく位で許してください
630: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:23:58.46
>>625
内太ももにマーキングすると被撃墜マークになっちゃう!
634: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:26:13.67
>>630
誰が正の字で描けと言った
619: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:12:55.48
くそつまらんと思ったら
吉野絡んでたのな 納得w
621: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:16:00.68
でもあんだけ尻が目に入ってしまうと、あの白い衣装はアカンのとちゃうか?w
622: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:16:24.63
ゴーグルくらいはつけてあげたい
ドライアイになりそう
628: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:22:01.36
>>622
赤目になって魔力覚醒だと思ったらただのドライアイだった、が週末のイゼッタの何話あたりで使われるだろうかw
623: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:17:14.45
爆発した機体から落ちた遊佐様がいつ復活するのか楽しみにしてるのだけどいつなんだ?二期か?
古いセオリーなら半身失ってヒロインを執拗に追いかける立場になるよな
期待してるんだけどw
626: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:21:43.54
魔法もビームだの爆裂魔法じゃなく物を操っての物理攻撃だから
この世界観的にはリアリティなんじゃと思う、こんなん本編内で辻褄あってればおk
632: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:25:03.80
前回も白き魔女は助けてくれる存在じゃない的な発言あったし
伝説の内容が気になるなぁ
今回でイゼッタを白き魔女扱いしたんだし次回で説明されるんだろうか
633: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:25:24.67
剣を刃の方向に回転させれば恐ろしい対人兵器が
635: 名無しさん 2016/10/16(日) 11:26:19.00
この後、ゲルマニアがV2を量産化して飽和攻撃して来たらどうなる?
さすがに対処しきれないだろうな。
引用:http://shiba.2ch.sc/
【終末のイゼッタ】最新話までの感想はこちら⇒
おすすめ商品
↓↓↓セブンで今ならセブン特典もふもふタオル付で購入できます!↓↓↓

終末のイゼッタ<セブンネット限定全巻連動購入特典ビッグもふもふタオル付き>