【91Days】 第12話(最終話) 汚れた空をかいくぐり
予告動画の感想まとめ
547: 名無しさん 2016/09/29(木) 17:42:23.43
予告きたな
ネロはアヴィリオ殺せなさそう
ネロはアヴィリオ殺せなさそう
550: 名無しさん 2016/09/29(木) 18:12:16.60
やっぱり銃撃戦か ティグレさん死にそう
563: 名無しさん 2016/09/29(木) 19:19:13.88
>>550
ティグレさん死んだらいよいよネロがぼっちになってしまう
ティグレさん死んだらいよいよネロがぼっちになってしまう
551: 名無しさん 2016/09/29(木) 18:34:04.13
アヴィリオ完全に魂抜けとる
552: 名無しさん 2016/09/29(木) 18:34:57.24
あらー仲良く二人旅しとるw
553: 名無しさん 2016/09/29(木) 18:42:37.16
正気に戻してから殺してやる、とか言って世話するのかネロ?
555: 名無しさん 2016/09/29(木) 18:49:11.58
これアヴィリオとネロ二人で逃避行エンドありそうだな
556: 名無しさん 2016/09/29(木) 18:55:13.31
もう考察するのもうんざりだわ、
はよ見せてくれ
はよ見せてくれ
みんなの反応
731: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:23:20.72
悪くねーけどすっきりしねーな
749: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:27:07.52
>>731
すっきりする終わり方はないだろ。
撃ったのが逆だったとしてもすっきりしないし、両方とも生き残ってもすっきりしないし
和解エンドじゃないだけ評価できる
すっきりする終わり方はないだろ。
撃ったのが逆だったとしてもすっきりしないし、両方とも生き残ってもすっきりしないし
和解エンドじゃないだけ評価できる
768: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:31:38.08
まぁ小説ではっきり……しねーだろうな……
>>749
そうか?
結末はっきりしてりゃすっきりはするだろ
732: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:24:00.65
こういう最後を曖昧にする終わり方やめーや・・・
マジ嫌いだわ、こういうご想像にお任せしますエンド
マジ嫌いだわ、こういうご想像にお任せしますエンド
733: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:24:04.54
おいおい
キービジュアル何だったんだよ・・・
キービジュアル何だったんだよ・・・
734: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:24:28.42
全滅エンドかと思ってたが割と綺麗に終わったな
735: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:24:49.53
ヴィンセントはどうやって死んだんだろ?
ショックで病状悪化して死亡?劇場から逃げる間にガラッシアの手下にやられた?
ショックで病状悪化して死亡?劇場から逃げる間にガラッシアの手下にやられた?
736: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:24:49.93
うわーこれどっちとも取れる終わり方だな
でもかなり納得できる終わり方だったわ
でもかなり納得できる終わり方だったわ
737: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:24:51.79
ほっ、最初15分寝てたわっ
こいつにみんな殺されちまっただ、から始まったぞwww
こいつにみんな殺されちまっただ、から始まったぞwww
738: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:24:52.88
途中から足跡が出来たのは
ネロが撃った→倒れた、死んだと思って意気揚々と車で去ったネロ→実は生きてて途中で歩き出した→その足跡がラストシーン?
744: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:26:23.18
>>738
それなら血痕残るだろ
あれは先に歩いていったアヴィリオの足跡じゃね
それなら血痕残るだろ
あれは先に歩いていったアヴィリオの足跡じゃね
739: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:24:58.08
丸投げエンドか
740: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:25:13.78
はぁああああああああああああああ
ちゃんと結末描けよ・・・想像してねENDとか舐めてんのか
ちゃんと結末描けよ・・・想像してねENDとか舐めてんのか
741: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:25:14.95
ヨーロッパ映画みたいなオチだったな
2人の生死をハッキリと書かない終わり方には満足
2人の生死をハッキリと書かない終わり方には満足
742: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:25:48.25
なんか横顔が変だった。
743: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:26:07.50
アヴィリオはパイナップルに生まれ変わったの?
海岸に死体がなかったから生きてる?
745: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:26:28.74
あのさあ・・・
746: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:26:33.54
続きは円盤で!
747: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:26:39.14
アヴィリオは生きてるだろう
殺してたらネロは笑わないはずだ
殺してたらネロは笑わないはずだ
748: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:26:47.40
なんかもやもやする終わり方だわ
ほんと最後って大事
ほんと最後って大事
750: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:27:29.47
いや、死体が無かったんだから、撃たなかったんだろ?
最後はむしろ以前の2人の雰囲気すらあったな。
最後はむしろ以前の2人の雰囲気すらあったな。
751: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:27:31.70
あの足跡、どっちも途切れているけどどういうこと?
二人して海に飛び込んで死んで、車は幽霊が動かしているの?
二人して海に飛び込んで死んで、車は幽霊が動かしているの?
756: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:28:46.42
>>751
ありゃ単に二人並んで歩いていた途中の足跡が波に洗われただけや
ありゃ単に二人並んで歩いていた途中の足跡が波に洗われただけや
映像的にはアヴィリオが死んだことの比喩表現だな
779: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:33:09.21
>>756
死体も海に流れて、って感じなのかねえ
死体も海に流れて、って感じなのかねえ
ロードムービーなシーンはいいな
カリオストロの冒頭みたいなの好きだわ
752: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:27:57.85
最終回見るんじゃなかったと困惑と微かなイラッ
753: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:28:07.13
悪い意味で想像してたのと全く違う最終話だったわ
754: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:28:19.23
靴の向きがどっちかで判断が分かれそう。
波に流されたって可能性も無くはない。



波に流されたって可能性も無くはない。



755: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:28:24.74
2chの厨房こじらせたオッサン共には難解なENDだったな
お前らには不評なんだろうけどこういうEND全然アリだから
お前らには不評なんだろうけどこういうEND全然アリだから
757: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:28:53.99
缶詰ENDだった
こういうご想像におまかせもやもやて嫌なんだよなあ
こういうご想像におまかせもやもやて嫌なんだよなあ
763: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:30:25.77
>>757
いやかなりあからさまに結論描いてたぞ
アヴィリオはネロに殺され、ネロもガラッシアの追手に殺されるエンドよ?
いやかなりあからさまに結論描いてたぞ
アヴィリオはネロに殺され、ネロもガラッシアの追手に殺されるエンドよ?
766: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:31:34.63
>>757
大好きなあいつは俺の血肉となった
食べきれなかった分は缶詰に
大好きなあいつは俺の血肉となった
食べきれなかった分は缶詰に
758: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:29:38.64
「らーらら~♪」流れた時はこのまま二人の逃避行シーンで終わってくれ!って思ったわ
今回って実は
12話(ストレーガに拾われたアヴィリオ。ガラッシアvsヴァネッティの抗争)
13話(アヴィリオとネロの再会~二人の逃避行~海)だったのを圧縮したわけじゃないんだよな?
なんか、あと1話くらい見てえなぁ
782: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:34:07.94
>>758
まさにそれだわ
まさにそれだわ
759: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:29:39.21
こういうのは自由に解釈するのが醍醐味なのにみんな分かってないなぁ
思考停止しすぎだよお前らもっと自分の頭で考えろ
思考停止しすぎだよお前らもっと自分の頭で考えろ
760: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:29:50.20
尻すぼみだなーとは思ってたけど最後の最後で極まったな…
761: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:30:17.55
作画も戻っててよかった
762: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:30:20.13
まぁある程度は予想してたから特に悪印象はなかったな
764: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:30:28.07
あれだけ人が死んだりラザニアに変身した作品なのに
メインは想像に任せるとか脚本家そこだけ変わったのかと思うくらいクソだわ
メインは想像に任せるとか脚本家そこだけ変わったのかと思うくらいクソだわ
765: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:30:58.44
コードギアスR2のラストシーン思い出した。「なぁ、ルルーシュ」みたいな
ティグレさん最後まで盾だったなぁ
778: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:33:05.21
>>765
ティグレ死なないと思ったんだがなぁ
ティグレ死なないと思ったんだがなぁ
767: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:31:36.77
アヴィリオ生き残ってもバッドエンドな気がする
769: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:31:50.01
アヴィリオは死んだけどアンジェロは生きてるって解釈してる
770: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:31:54.17
ネロ、アヴィリオ殺してすっきりしたお!
771: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:32:19.00
最終話なのに緊張感というかカタルシスが無さすぎだろ
復讐がメインのアニメじゃなかったのかよ
復讐がメインのアニメじゃなかったのかよ
783: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:34:28.33
>>771
だってアヴィリオもう復讐果たしただろ、アヴィリオからすればいつ殺されても良いんだよ
あとはネロがまたアヴィリオに復讐してガラッシアに復讐されて死ぬかは想像次第
綺麗にまとまってるじゃん
だってアヴィリオもう復讐果たしただろ、アヴィリオからすればいつ殺されても良いんだよ
あとはネロがまたアヴィリオに復讐してガラッシアに復讐されて死ぬかは想像次第
綺麗にまとまってるじゃん
790: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:36:48.82
>>783
アヴィリオはそうだけどさ、ファミリーをボロボロにされたネロの怒りがヌルすぎるわ
アヴィリオはそうだけどさ、ファミリーをボロボロにされたネロの怒りがヌルすぎるわ
772: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:32:37.67
ネロはアヴィリオを撃って楽にしてやった
足跡はあくまでもイメージであって
アヴィリオの死体描いちゃうとイメージが悪いから消した
多分そういう事なんだろうけど
死体描いとかないと、納得しない向きも多かろうと思う最終回だった
足跡はあくまでもイメージであって
アヴィリオの死体描いちゃうとイメージが悪いから消した
多分そういう事なんだろうけど
死体描いとかないと、納得しない向きも多かろうと思う最終回だった
773: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:32:42.40
アヴィリオ死んで、ネロもガラッシアに居場所見つかって長くないって解釈したけど
777: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:33:04.37
>>773
だよな
だよな
774: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:32:45.11
今回も序盤から酷い飯テロだった
料理は相変わらず美味そうなアニメだな
料理は相変わらず美味そうなアニメだな
途中2人が別人だったり学園ハンサムしてたのが辛いところだ
775: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:32:54.29
視聴者に判断を委ねるENDはむしろ好きで想像する余地がある方が楽しめるという考え方
でもそれは二人の関係性に興味を持ってかつ思い入れがある場合に限る
最後抜きにしても最終回は全体的に散漫な構成でこのアニメ内の正直ワーストに近いかな
でもそれは二人の関係性に興味を持ってかつ思い入れがある場合に限る
最後抜きにしても最終回は全体的に散漫な構成でこのアニメ内の正直ワーストに近いかな
776: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:33:01.93
ネロがアヴィリオ殺すけど
数年後ネロがアヴィリオの墓に花たむけてENDてのが良かったな。
数年後ネロがアヴィリオの墓に花たむけてENDてのが良かったな。
780: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:33:10.31
>>700
一番人気があった主役なのに、総登場が1クールもなかったネロの事は忘れて差し上げろ
一番人気があった主役なのに、総登場が1クールもなかったネロの事は忘れて差し上げろ
781: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:33:52.96
ティグレさんの死に様は見事だった
787: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:34:51.96
>>781
あそこは「俺たちに明日はない」の「死のダンス」やね
あそこは「俺たちに明日はない」の「死のダンス」やね
784: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:34:32.76
おもしろかったから原作あるのかと思ったらオリジナルなんだな
大したもんだ
大したもんだ
785: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:34:48.17
すとれーがどうなった?てぃぐれしんだの?
786: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:34:49.78
悪くない〆だが映画的というには何か足りない
788: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:34:54.11
復讐すればなんか変わるかと思ったけど何も残らなかったよ
復讐劇ではあるけど復讐は肯定しない終わり方だったな
まあ復讐成功したぜザマーミロ気分爽快で終わるような話とも思ってなかったけど
復讐劇ではあるけど復讐は肯定しない終わり方だったな
まあ復讐成功したぜザマーミロ気分爽快で終わるような話とも思ってなかったけど
789: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:35:48.24
>>788
あの焚き火のシーンはよかったなぁ
あの焚き火のシーンはよかったなぁ
791: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:36:48.92
ネロは追っ手にやられるのはほぼ確定として
アヴィリオは生きてるっぽいけどな。
アヴィリオは生きてるっぽいけどな。
ネロはレストランの時点で追っ手に気づいてたし、アヴィリオを巻き込みたくないって意味で開放したんだろ。それが彼なりの贖罪。
792: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:36:49.00
アヴィリオはあの世でコルテオといつまでも仲良く暮らして欲しい
793: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:36:52.99
明確な「答え」を与えてくれないと満足しない人もいるんだな
803: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:40:26.90
>>793
そりゃ見ての通り、ふわふわエンドだとあーでもないこーでもないって
見事に見解が分かれてるだろ?
こういうのをきもちいいと思えるのはよほどの事だ
三角関係のラブコメで最後だれを選んだかご想像にお任せしますとほぼ同じ
そりゃ見ての通り、ふわふわエンドだとあーでもないこーでもないって
見事に見解が分かれてるだろ?
こういうのをきもちいいと思えるのはよほどの事だ
三角関係のラブコメで最後だれを選んだかご想像にお任せしますとほぼ同じ
804: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:40:33.10
>>793
途中まで明確な答え(死体)を量産し続けて
最後にぼんやりとして終わったら気持ちよくはならんだろ
途中まで明確な答え(死体)を量産し続けて
最後にぼんやりとして終わったら気持ちよくはならんだろ
808: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:41:22.87
>>793
想像力ないと自分で考える事できないからね
想像力ないと自分で考える事できないからね
794: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:36:56.35
どう考えてもネロはアヴィリオは撃ち殺しただろ
撃つ前のあの表情は対話を重ねた末に覚悟を決めた顔でしょ
最後の海のシーンは良かったけど、全体的に粗いな
へ?ってなることの連続だった
撃つ前のあの表情は対話を重ねた末に覚悟を決めた顔でしょ
最後の海のシーンは良かったけど、全体的に粗いな
へ?ってなることの連続だった
799: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:39:14.59
>>794
最初は「ネロを苦しめるために生かした」って言ってたアヴィリオが
最初は「ネロを苦しめるために生かした」って言ってたアヴィリオが
「ほんとはネロを殺したくなかったんだ」って言ったのは
「ここで俺を殺せや」って言う合図だよな
795: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:37:11.28
あんだけバンバン人死んで最後だけ見せないのはよかったんじゃないかね
てか猿すごいよなぁ まさか生き残るとは
てか猿すごいよなぁ まさか生き残るとは
796: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:37:21.48
アヴィリオを護衛してたストレーガの部下は何で銃持ってないんだよw
797: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:38:12.12
>>796
食いしん坊のドジっ子キャラだからだろ
食いしん坊のドジっ子キャラだからだろ
806: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:40:59.96
>>796
アヴィリオがスッたのかと思った
アヴィリオがスッたのかと思った
798: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:38:53.64
これ足跡帰り道じゃね?銃構えた足跡無いし、
2人とも生きてる足跡だろ生きるための理由は無い→
生きるだけ→生存→缶はその後缶を食べよ
2人とも生きてる足跡だろ生きるための理由は無い→
生きるだけ→生存→缶はその後缶を食べよ
800: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:39:23.64
一見バカンスにでも出掛けるかのように海に行って改めてキービジュのように銃向け合うのかと思った
けどアヴィリオはネロを殺す気なさそうだったしそうはならないか
けどアヴィリオはネロを殺す気なさそうだったしそうはならないか
801: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:39:31.75
アヴィリオが最終回でやっとボロボロと泣くことができた…
コルテオが死んだときですら泣けなかったのに。
コルテオが死んだときですら泣けなかったのに。
807: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:41:17.32
>>801
やっぱ話の作りがうまいよな
やっぱ話の作りがうまいよな
802: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:40:03.03
アヴィリオ死んでるだろ
そうじゃないと「何であの時撃たなかった?7年前・・・」のアヴィリオが泣いたシーンと、
ネロが一度躊躇して気を取り直して撃ったシーンが無駄になる
そうじゃないと「何であの時撃たなかった?7年前・・・」のアヴィリオが泣いたシーンと、
ネロが一度躊躇して気を取り直して撃ったシーンが無駄になる
805: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:40:37.79
アヴィリオ自身は死ぬ気だったんだろな
だから最後の死に場に海を選んだ
だから最後の死に場に海を選んだ
809: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:41:39.90
チェロットにコルテオのこと詰ってくれてよかった
ホントお人好しだぜ
ホントお人好しだぜ
810: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:41:44.11
なんにせよネロは追っ手に見つかって死ぬだろうしアヴィリオも仮に生きてたとしても抜け殻みたいな余生を送るんだろうから誰も幸せにならないエンディングなのは明らか
814: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:43:23.24
>>810
ストレーガの棚ぼたEND
ストレーガの棚ぼたEND
811: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:42:20.38
41号って言ってたし本当にフロリダまで行ったんだな。
つか何日掛けてんだよw
つか何日掛けてんだよw
812: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:42:34.00
二人で歩いてきた足跡が、アヴィリオが先に消えて
ネロが少しだけ進んで消えていてるんだから、両方死んでると解釈。
ネロが少しだけ進んで消えていてるんだから、両方死んでると解釈。
813: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:42:53.10
お前の事が好きだったんだよ→アッーENDの方が腐女子さんにウケて円盤売れたかもね
817: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:44:33.85
>>813
腐女子さんはあまりにも露骨な演出だと発狂するからその展開は駄目
腐女子さんはあまりにも露骨な演出だと発狂するからその展開は駄目
815: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:43:29.93
アヴィリオはフィオをそそのかしてロナルド撃たせたのと
フラテの銃から弾抜いたのも自分だって告白したのかな?
フラテの銃から弾抜いたのも自分だって告白したのかな?
816: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:43:41.38
「何故俺を殺さなかった!!」
「お前こそあの時何故俺を撃たなかった!」(ウロオボエ) のやり取りのとこ イイ!
なんだかんだ胸の内ぶちまけ合ったとこで和解はできたと思う
「お前こそあの時何故俺を撃たなかった!」(ウロオボエ) のやり取りのとこ イイ!
なんだかんだ胸の内ぶちまけ合ったとこで和解はできたと思う
最期の苦笑い
アヴィリオが望んだのならそれを叶えてやったとみてもいいし
結局甘ちゃんのままでお互い別の新しい道を進むことにしたとみてもいいと思う
最後まで結末をあれこれ予想させてくれて飽きのこない仕上がりだった
楽しませてくれてありがとう! と言いたい
818: 名無しさん 2016/10/01(土) 02:45:29.98
やっぱり今度は撃てたってことなんだろうな
アヴィリオも結局は理由は違うにせよネロと同じで撃てずに苦しんでた
ネロは今度こそ終わらせて楽にしてやったってことだよな
アヴィリオも結局は理由は違うにせよネロと同じで撃てずに苦しんでた
ネロは今度こそ終わらせて楽にしてやったってことだよな
おすすめ商品
【Amazon.co.jp限定】91Days VOL.1(全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用 全巻収納BOX引換シリアルコード付)(イベント優先販売申込券封入) [Blu-ray]
posted with カエレバ
近藤隆 松竹 2016-10-26
755,759みたいな奴ってマジでゴミだよな